• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

モデリング&シミュレーションに基づく精神神経疾患領域での個別化医療システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K08406
研究機関熊本大学

研究代表者

猿渡 淳二  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (30543409)

研究分担者 鬼木 健太郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 助教 (00613407)
古郡 規雄 (安井規雄)  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (20333734)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード至適投与設計 / 精神神経疾患 / 生活習慣病 / 薬理ゲノム学
研究実績の概要

本研究では、各種精神神経疾患治療薬に対する個別化投与設計法を目指して、以下の検討を行った。
【検討1】てんかんや双極性障害、片頭痛等に広く用いられるバルプロ酸は、その長期使用で体重増加を高頻度に生じることから、服薬アドヒアランスの低下や生活習慣病の発症をきたす。しかし、バルプロ酸による体重増加には個人差が大きいため、その発症を事前に予測することは困難である。そこで本研究では、バルプロ酸を服用する小児てんかん患者で、body mass index (BMI) 変動の個人差を規定する要因を明らかにすることを目的に、母集団薬効動態解析の手法を用いて、遺伝子多型や併用薬等の患者背景を考慮したBMI変動予測モデルの構築を試みた。本研究で構築したBMI変動予測モデルにより、バルプロ酸を服用する女性患児ではCYP2C19遺伝子型が体重増加に関係することを明らかにし、本結果がバルプロ酸の体重増加に対する予防的介入へと繋がることが期待された。
【検討2】臨床で広く使用される選択的セロトニン再取り込み阻害薬パロキセチンについて、その薬物動態パラメータと、モンゴメリー・ アスベルグうつ病評価尺度 (MADRS) を用いた抗うつ効果の評価結果との関係を表した薬物動態―薬力学モデルを構築した。その結果、パロキセチンの暴露量と治療反応性が関係することを解明し、当該薬物の血中濃度により治療効果を早期に予測できる可能性を明らかにした。
【検討3】抗精神病薬クロザピンとその代謝物の体内動態パラメータに対する、薬物代謝酵素CYP1A2や核内受容体AhR等の遺伝子多型を考慮した母集団薬物動態解析を行い、日本人統合失調症患者におけるクロザピン及びその活性代謝物の母集団薬物動態パラメータを算出・予測し、難治性統合失調症に対して使用されるクロザピンの治療最適化への応用が期待された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Multifaceted Approach regarding the Association of the DsbA-L Gene with the Risk of Obesity-related Diseases Based on Clinical Pharmacogenetics2019

    • 著者名/発表者名
      Oniki K, Saruwatari J
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 139 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1248/yakushi.18-00163-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated analysis of microRNA and mRNA expression profiles in splenomegaly induced by non-cirrhotic portal hypertension in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Saruwatari J, Dong C, Utsumi T, Tanaka M, McConnell M, Iwakiri Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 17983

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36297-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling of the Weight Status and Risk of Nonalcoholic Fatty Liver Disease in Elderly Individuals: The Potential Impact of the Disulfide Bond-Forming Oxidoreductase A-Like Protein (DsbA-L) Polymorphism on the Weight Status2018

    • 著者名/発表者名
      Oniki K, Watanabe T, Kudo M, Izuka T, Ono T, Matsuda K, Sakamoto Y, Nagaoka K, Imafuku T, Ishima Y, Watanabe H, Maruyama T, Otake K, Ogata Y, Saruwatari J
    • 雑誌名

      CPT Pharmacometrics Syst Pharmacol

      巻: 7 ページ: 384-393

    • DOI

      10.1002/psp4.12292

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SGLT2阻害薬服用患者の臨床経過とSLC5A2遺伝子多型に関する縦断的検討2019

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎、田原迫昂佑、坂本優季、近藤望、丸山阿加里、吉田陽、西村博之、守田彩文、塩山由紀、高田雅文、井島廣子、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
  • [学会発表] ADRB3遺伝子多型がSGLT2阻害薬の効果に及ぼす影響に関する臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      坂本優季、鬼木健太郎、田原迫昂佑、熊谷直樹、吉田陽、西村博之、守田彩文、塩山由紀、髙田雅文、井島廣子、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
  • [学会発表] 医療統計を知れば臨床研究ができる!目の前の患者 さんを救うだけで満足しますか?2019

    • 著者名/発表者名
      猿渡淳二
    • 学会等名
      平成30年度 臨床薬学研修センター クリニカルファーマシー&サイエンスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗うつ薬における個別化療法2018

    • 著者名/発表者名
      猿渡淳二
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患における3-adrenergic receptorの遺伝的寄与を解明するための探索的臨床研究2018

    • 著者名/発表者名
      坂本優季、鬼木健太郎、熊谷直樹、守田和憲、大竹宏治、緒方康博、猿渡淳二
    • 学会等名
      第35回日本薬学会九州支部大会
  • [学会発表] 小児てんかん患者におけるバルプロ酸誘発性BMI変動予測モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      杉田円香、鬼木健太郎、野相まどか、松田和樹、棚町有紀子、古郡規雄、石津棟暎、猿渡淳二
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会
  • [学会発表] The sympathetic nervous system is a novel regulator of hepatic lymphangiogenesis in portal hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Utsumi T, Saruwatari J, Zhang P, Morales-Ruiz M, Iwakiri Y.
    • 学会等名
      AASLD The Liver Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] モデリング&シミュレーションを用いた非アルコール性脂肪性肝疾患リスクに対する身体活動の効果に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      工藤未来、鬼木健太郎、武藤奈瑠美、小野達昌、坂本優季、大竹宏冶、緒方康博、猿渡淳二
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
  • [学会発表] 長鎖脂肪酸伸長酵素Elovl6 遺伝子多型とインスリン抵抗性並びに非アルコール性脂肪性肝疾患の関係2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤百香、鬼木健太郎、坂本優季、瀬口優里、田原迫昂佑、今福匡司、佐藤崇雄、渡邊博志、丸山徹、緒方康博、辻田賢一、猿渡淳二
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [学会発表] Aldehyde dehydrogenase 2 (ALDH2) 遺伝子多型およびGGT値が心房細動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      瀬口優里、鬼木健太郎、斉藤百香、坂本優季、今福匡司、渡邊博志、丸山徹、緒方康博、辻田賢一、猿渡淳二
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [学会発表] PNPLA3 遺伝子多型 (rs738409) と2型糖尿病患者の腎機能低下に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      田原迫昂佑、坂本優季、鬼木健太郎、斉藤百香、瀬口優里、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [学会発表] 小児てんかん患者におけるバルプロ酸誘発性BMI変動予測モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      杉田円香、鬼木健太郎、野相まどか、松田和樹、棚町有紀子、古郡規雄、石津棟暎、猿渡淳二
    • 学会等名
      第35回日本TDM学会・学術大会
  • [学会発表] 日本人統合失調症患者におけるクロザピン及び活性代謝物ノルクロザピンの母集団薬物動態解析2018

    • 著者名/発表者名
      森田和弥、鬼木健太郎、赤嶺由美子、三國雅彦、黒木俊秀、功刀浩、猿渡淳二、古郡規雄
    • 学会等名
      第35回日本TDM学会・学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi