研究課題/領域番号 |
16K08415
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
新槇 幸彦 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90138959)
|
研究分担者 |
多田 塁 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (70635888)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 粘膜ワクチン / がんワクチン / リポソーム / 子宮頸がん / ヒトパピローマウイルス |
研究実績の概要 |
子宮頸がんに対する治療ワクチンは未だに上市されていない。本研究では、粘膜アジュバント活性を有する正電荷リポソームとHPV由来oncoproteinsであるE6およびE7抗原の経鼻投与により、抗原特異的なcytotoxic T lymphocyte (CTL)活性を誘導可能な次世代型の非侵襲性子宮頸がんワクチンの開発を目的としている。 H29年度は、本ワクチンシステムの抗原として用いるE6/E7抗原のリコンビナント発現系の確立およびモデル抗原としてオボアルブミン(ovalbumin; OVA)を用いた正電荷リポソームとの経鼻投与によるCTL活性誘導条件の最適化を目的とし、以下の結果を得た。 【リコンビナントE6/E7蛋白質の作製】 H28年度に作製したE6/E7変異体発現プラスミドを基本とし、種々の可溶化タグ、リフォールディング法、シャペロンとの共発現系などの大腸菌発現系を検討した。その結果、いくつかの条件において可溶性リコンビナントE6/E7蛋白質を得た。 【OVAをモデル抗原として用いた正電荷リポソームのCTL活性誘導条件最適化】 モデル抗原としてOVAを用い、正電荷リポソームと共にC57BL/6Jマウスへ経鼻投与することにより抗原特異的CTLを誘導可能な知見を得た。即ち、a) 免疫マウス血清中には抗OVA IgG2c抗体が誘導されること、b) 免疫マウス脾臓細胞をMHC class 1エピトープOVA peptideで刺激すると有意なIFN-gamma産生の亢進が起こることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
H29年度に予定されていた検討項目として、HPV抗原を用いたリポソームの経鼻投与によるCTL活性の誘導能および評価法の確立があげられていた。しかしながら、HPV抗原のリコンビナント蛋白質を大量に得る準備が遅れたために実施に至らなかった。従って、本研究計画はやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
HPV抗原のリコンビナント蛋白質を用いて正電荷リポソームによる抗原特異的CTL活性誘導能の評価を行う。さらに、OVAをモデル抗原としたリポソームによる経鼻投与型がんワクチンシステムのin vivo担癌マウスへの効果について検討を行う。現状の遅れによる全体的な実験予定に変更の必要はないと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
HPV由来リコンビナントE6/E7蛋白質の準備作業が遅れたために、実験動物を用いた評価実験に至らなかった。このため、次年度使用額が生じた。
次年度使用計画としては、HPV抗原のリコンビナント蛋白質を用いて正電荷リポソームによる抗原特異的CTL活性誘導能の評価を行う予定である。これらの実験に必要な実験動物の必要数が相当数になると思われる。また、各種サイトカイン定量のためのELISAキットあるいはCTL活性の評価など比較的高価は試薬を必要とするため、これらの消耗品購入に充てる予定である。
|