• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ゴルジ装置の多様性と成熟過程:3D-SEM法による下垂体前葉形態ライブラリの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K08458
研究機関旭川医科大学

研究代表者

甲賀 大輔  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (30467071)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードゴルジ装置 / 連続切片SEM法 / 下垂体前葉 / 3D
研究実績の概要

本年度は、①成体ラット下垂体前葉ホルモン産生細胞におけるゴルジ装置の3D構造解析を行った。走査電子顕微鏡(SEM)連続断層像観察・3D再構築法(連続切片SEM法)により5種類の下垂体前葉ホルモン産生細胞(成長ホルモン, 乳腺刺激ホルモン, 性腺刺激ホルモン, 甲状腺刺激ホルモン, 副腎皮質刺激ホルモン産生細胞)のゴルジ装置の全体像を明らかにした。さらに、この研究過程において、下垂体前葉細胞(上記5種類のホルモン産生細胞)の中心小体から伸びる一次線毛の存在を確認することができた。さらに、免疫組織化学手技を加味した連続切片 SEM 法の開発にも成功し、各ホルモン産生細胞を正確に同定した上で、ゴルジ装置の大局的構築を解析することができるようになった(論文投稿予定)。
②オスミウム浸軟法による下垂体前葉ホルモン産生細胞の解析と迅速オスミウム浸軟法の開発:オスミウム浸軟法は、細胞内微細構造を再構築することなく直接SEM観察できるイメージング技法である。そこで、オスミウム浸軟法により下垂体前葉細胞ゴルジ装置の3D微細構造解析を行い、その形態的特徴を明らかにした。しかし、オスミウム浸軟法は、試料作製に時間がかかるなど問題点の多い手法でもある。そこで、この手法を根本的に見直し、迅速且つ確実に試料作製できる手順を開発した(Koga et al., in press)。迅速オスミウム浸軟法の開発により、今後、この手法の幅広い応用が期待される。
③発生・成熟過程における下垂体前葉ホルモン産生細胞の形態解析も進めた。樹脂に包埋した下垂体組織の連続切片を切削、SEMによる連続切片観察を行っており、ゴルジ装置の再構築モデルを作製している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Novel concept for the epaxial/hypaxial boundary based on neuronal development.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagashima H, Koga D, Kusum S, Mukaigasa K, Yaginuma H, Ushiki T, and Sato N.
    • 雑誌名

      J. Anat.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimizing the reaction temperature to facilitate an efficient osmium maceration procedure.2020

    • 著者名/発表者名
      Koga D, Kusumi S, Watanabe T.
    • 雑誌名

      Biomed. Res.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] β3-Adrenergic receptor blockade reduces mortality in endotoxin-induced heart failure by suppressing induced nitric oxide synthase and saving cardiac metabolism.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi S, Okada M, Ijiri E, Koga D, Watanabe T, Hayashi K, Kashiwagi Y, Fujita S, Hasebe N
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Heart. Circ. Physiol.

      巻: 318 ページ: H283-H294

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00108.2019.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 切片SEM法」の基礎と生物学・医学生物学研究への応用2020

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 55 ページ: 2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 切片 SEM 法と連続切片SEM 法2020

    • 著者名/発表者名
      久住聡,甲賀大輔,柴田昌宏,渡部剛
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 55 ページ: 171-175

    • 査読あり
  • [学会発表] オスミウム浸軟法 vs. 連続切片SEM法2020

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔, 久住聡, 渡部剛, 内山安男
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Three-dimensional structure of the Golgi apparatus in mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      Koga D, Kusumi S, Watanabe T
    • 学会等名
      第92回生化学学会大会
  • [学会発表] 切片SEM法2019

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔, 久住聡, 渡部剛
    • 学会等名
      第75回日本顕微鏡学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学生物学分野におけるSEMの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      医学生物学電子顕微鏡技術学会第35回学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] オスミウム浸軟法と連続切片SEM法 ‐ゴルジ装置の解析を例として-2019

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔, 渡部剛
    • 学会等名
      令和元年度 日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
  • [学会発表] 先端的3Dイメージング技法によるゴルジ装置の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔, 久住聡, 渡部剛
    • 学会等名
      日本解剖学会第65回東北・北海道連合支部学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi