• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

イモリとマウス心臓の再生能力を規定するシグナルと心筋細胞の応答能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08467
研究機関広島大学

研究代表者

林 利憲  広島大学, 両生類研究センター, 教授 (60580925)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード心筋細胞 / 細胞周期 / サイクリンD / イベリアトゲイモリ
研究実績の概要

本研究は、イモリとマウスの心臓において、その再生能力に違いが生じる機構の解明を目指し、主に細胞周期の進行に注目した解析を行った。これまでに、イモリの心筋細胞における細胞周期制御因子の詳細な発現パターンを明らかにした。また、心筋細胞の増殖に重要な役割を果たすcyclin D1遺伝子の発現を蛍光タンパク質により可視化できるマウスとイモリを用いて、その詳細な発現パターンを解析する手法を構築し、現在はイモリのCyclinD1遺伝子の転写調節領域の機能を調べている。
加えて、CRISPR/Cas9を介した遺伝子ノックアウト法の構築について、その実験手法を確立して、実際に肢の再生に関わることが知られているshh遺伝子の発現を操作できることを示すとともに、tbx5遺伝子が心臓の形成に不可欠であることを示した他、イベリアトゲイモリの持つタンパク質の98%以上をカバーすると予想される遺伝子のモデルを作成や、イモリの効率的なマイクロインジェクションの方法を発表した。併せて、これらの研究成果を広く活用してもらうために、イベリアトゲイモリのための研究リソースを提供するポータルサイト(iNewt: https://www.nibb.ac.jp/imori/main/)を作成・公開している。さらに最終年度は、これまでの一般的な心臓再生誘起法であった寝室の外科的手術法に対して、心筋に液体窒素による凍結損傷を与えて再生を引き起こす方法を確立した。外科的切除と凍結損傷、それぞれの方法で引き起こされる遺伝子発現パターンの変化を明らかにするためのトランスクリプトーム解析を行った。これらの成果は現在論文投稿準備中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Insights regarding skin regeneration in non-amniote vertebrates: Skin regeneration without scar formation and potential step-up to a higher level of regeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Abe G, Hayashi T, Yoshida K, Yoshida T, Kudoh H, Sakamoto J, Konishi A, Kamei Y, Takeuchi T, Tamura K, Yokoyama H
    • 雑誌名

      Semin Cell Dev Biol.

      巻: 100 ページ: 109-121

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2019.11.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced microinjection protocol for gene manipulation using the model newt Pleurodeles waltl2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Toshinori、Nakajima Mie、Kyakuno Mitsuki、Doi Kanako、Manabe Ikumi、Azuma Shouhei、Takeuchi Takashi
    • 雑誌名

      The International Journal of Developmental Biology

      巻: 63 ページ: 281~286

    • DOI

      10.1387/ijdb.180297th

    • 査読あり
  • [学会発表] 新しいモデル動物、イベリアトゲイモリとイベリアリサーチコンソーシアム2020

    • 著者名/発表者名
      林利憲
    • 学会等名
      第28回琉球実験動物研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of the stem cell system from organ regeneration in the newt.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Kyakuno M, Ikuta H, Manabe I, Takeuchi T
    • 学会等名
      International Symposium: Principles of pluriopotent stem cells underlying plant vitality
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イベリアトゲイモリユーザーのためのコミュニティーリソース2019

    • 著者名/発表者名
      林利憲
    • 学会等名
      第90回日本動物学会大阪大会
    • 招待講演
  • [学会発表] イモリが見せる多様な再生様式2019

    • 著者名/発表者名
      林利憲
    • 学会等名
      第2回再生学異分野融合研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] イモリ心臓再生過程におけるcyclin D1の発現制御機構の研究2019

    • 著者名/発表者名
      生田裕美、東翔平、竹内隆、林利憲
    • 学会等名
      第90回日本動物学会大阪大会
  • [図書] ゲノム編集実験スタンダード(Crispant:両生類における遺伝子機能解析)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢一,鈴木美有紀,林 利憲
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi