研究課題/領域番号 |
16K08470
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
江角 重行 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (90404334)
|
研究分担者 |
浜崎 禎 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (60433033)
西村 方孝 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (80613398)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 視床下部 / 発生 / 発達 / GABA / VGAT / Nkx2-1 / 摂食中枢 / GABAergic Neuron |
研究実績の概要 |
視床下部は摂食行動や飲水行動、性行動、睡眠などの本能行動、情動行動の中枢であり、様々な領域に投射し神経活動を調節している。しかし、その発生発達機構や神経回路形成過程は未だ明らかになっていない。本研究では、視床下部摂食中枢神経回路の補償機構の基盤となる分子機構を明らかし、その臨界期の破綻によって摂食障害が生じるメカニズムを解明することを目的として研究を進めている。昨年度の研究で、視床下部で見られる神経回路の補償機構の基盤となる分子メカニズムを探るため、生後0日齢のNkx2-1-cre:VGAT-floxマウスを用いて、GABA分泌不全により変動する遺伝子群を次世代シークエンサーにより解析したところ"neuron development", "axon guidance”などに関わる分子群に変動が認められた。本年度はさらに解析を進め、GABAを分泌停止させたマウスの視床下部において、統合失調症家系で変異がみられるシナプス蛋白ErbB4や細胞分化や移動に関わる遺伝子であるGFAPやProminin1、GABAシグナルに直接関与するGABARa2が大きく変動していることを明らかにした。この結果はリアルタイムPCR解析でも再現することができた。この結果は視床下部神経回路の発達過程にGABAの分泌が重要な役割を担うことを示している。さらに、本年度はGAD67-CrePR-VGAT floxマウスを用いて、GABAを分泌停止させたGABAニューロンの形態についての解析を進め、興味深いことに、神経細胞のbuttonのサイズが変動しているという予備的な結果を得ることができた。現在、上記の研究成果について、論文発表するための準備を進めている。
|