研究課題/領域番号 |
16K08492
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
浦野 哲盟 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50193967)
|
研究分担者 |
鈴木 優子 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20345812)
岩城 孝行 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (70509463)
佐野 秀人 浜松医科大学, 医学部, 助教 (80623842)
田中 宏樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (50456563)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 線溶 / 血小板 / 血管内皮細胞 / プラスミノゲン / TAFI / トロンボモジュリン |
研究実績の概要 |
我々はイメージング手法を用い血管内皮細胞上と同様に活性化血小板膜表面に組織型プラスミノゲンアクチベータ (tPA) と共にプラスミノゲンがリジン結合部位(LBS)依存性に集積し、血小板膜が線溶開始起点として機能することを見出した。本促進効果には膜表面タンパクやフィブリンのC末端リジンが関わることも示した。生体にはこれを標的とするカルボキシペプチダーゼであるトロンビン活性化線溶阻害因子 (TAFI)が存在することから、TAFIの活性化に必須のTMを発現する血管内皮細胞および血小板上では逆に線溶阻害も起こり得る。本研究では線溶の時空間的制御機構を解析することを目的とした。 蛍光標識プラスミノゲン、tPA、フィブリノゲンの存在下で多血小板血漿を組織因子とCaCl2で処理し、フィブリン網の形成とその溶解過程を共焦点レーザー顕微鏡で解析した。活性化血小板膜表面へのtPAとプラスミノゲンの集積、及び同部位から開始する溶解縁へのプラスミノゲンの集積を伴うフィブリン溶解を確認した。可溶性TM存在下ではフィブリン形成と初期のプラスミノゲンの集積は同様であったが、以降の集積の増幅は認めず、溶解時間は血小板数依存性に著明に延長した。可溶性トロンボモジュリンの効果および血小板数依存性の溶解時間の延長は、TAFIa 阻害薬及びTM・トロンビン結合拮抗抗体(中和抗体)により消去された。これより血小板発現TMあるいは可溶性TMに結合したトロンビンにより活性化されたTAFI が、線溶活性を抑制する機構が明らかになった。TM は同時にプロテインC を活性化し活性化凝固因子 V & VIII を限定分解することにより抗凝固活性も示す。種々濃度の可溶性 TM の効果の検討により低濃度では抗凝固活性よりも抗線溶活性が強く発現することも明らかになった。
|