研究課題/領域番号 |
16K08524
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
高橋 路子 神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (70570274)
|
研究分担者 |
高橋 裕 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (70301281)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ケマリン / Chemerin / アディポカイン / ChemR23 / レゾルビンE1 / 糖尿病 / 敗血症 / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
私たちは新規アディポカインとしてケマリンを同定した。ケマリンはChemR23のリガンドで炎症を制御するケモカインとしての働きがあることが明らかになっている。一方アディポカインとしての代謝調節作用もあり、代謝と炎症を結びつける因子として注目を集めている。 ノックアウトマウスの解析から、ケマリンが膵β細胞におけるグルコース依存性インスリン分泌、肝臓・筋組織におけるインスリン感受性、脂肪組織における炎症を調節することにより糖代謝において重要な役割を果たしていること、さらに日本人糖尿病患者において血中濃度が低下しており、ヒトにおいても糖尿病の発症に関連している可能性を報告してきた。 本研究ではまず、ケマリンノックアウトマウスを用いて代謝と炎症の調節機構を探求してきた。ケマリンの受容体であるChemR23を共通の受容体としているレゾルビンE1をはじめとする脂質メディエーターをガスクロマトグラフ質量分析装置(島図製作所QP2010Ultra)を用いて測定・解析したところ、ノックアウトマウスの血中及び白色脂肪組織中には炎症性のプロスタグラン人D2とE2が上昇し、白色脂肪組織において高炎症性のレゾルビンD1が低下していることが明らかとなった。次の段階として敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより、耐糖能異常の有無も考慮したケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究はfrom bench-to-bedsideを目標に、臨床業務の中で臨床研究を遂行している状況であるが、昨今の臨床業務が多忙を極めており研究の進捗に影響してしまったため、1年間の延長を申請させていただいた。
|
今後の研究の推進方策 |
ケマリンの代謝と炎症を結びつける因子としての役割を明らかにするため、敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより耐糖能異常の有無も考慮した、ケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進める。この研究結果によりケマリンが敗血症のバイオマーカーとなり得れば、早期診断により敗血症患者の救命率を上げ治療に貢献する可能性が期待されている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究はfrom bench-to-bedsideを目標に、臨床業務の中で臨床研究を遂行している状況であるが、昨今の臨床業務が多忙を極めており研究の進捗に影響してしまったため、1年間の延長を申請させていただいた。 ケマリンの代謝と炎症を結びつける因子としての役割を明らかにするため、敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより耐糖能異常の有無も考慮した、ケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進める。
|