• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

嗅球オキシトシン細胞における摂食行動への生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08537
研究機関獨協医科大学

研究代表者

橋本 弘史  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (10454935)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオキシトシン / オキシトシン受容体アンタゴニスト / オキシトシン赤色蛍光遺伝子改変ラット / 視床下部 / シスプラチン / シクロスポリン / Fosタンパク / Xenin
研究実績の概要

下垂体後葉ホルモンであるオキシトシン(OT)は、これまで子宮収縮および射乳反射を引き起こすホルモンとして知られている。近年、社会行動や摂食行動を調節する因子としても注目され、記憶および情動などの高次脳機能の修飾や摂食に関与することが示唆されている。最近、肥満および自閉症スペクトラム症患者に対し、OTの経鼻投与によりそれらの症状が改善されることが報告された。本研究では、嗅球におけるOTの生理学的役割および情報伝達機構の特性を、摂食抑制モデルにおいて分子生物学的および電気生理学的手法を用いて明らかにすることを目的とする。初年度(平成28年度)は、シスプラチン誘発性摂食抑制モデルにおいて、OT産生部位である視床下部視索上核および室傍核、さらにOT細胞の投射先である延髄孤束核にFosタンパクの発現が認められ、OT-mRFP1トランスジェニックラットにおいては、蛍光輝度の増加が見られた。これらの発現はOT受容体拮抗薬の投与により有意に減弱した。平成29年度は、シスプラチン誘発性摂食抑制モデルラットの嗅球におけるFosタンパクの発現の変化を検討したが、有意な変化は見られなかった。そこで、抗がん剤シクロスポリンによる摂食抑制モデルラットを検討したところ、シスプラチンよりも強力に摂食を抑制した。今後、シクロスポリン誘発性摂食抑制モデルラットにおいて、OT細胞の変化を調べる予定である。
神経ペプチドXeninは強力に摂食抑制を引き起こす。そこで、WistarラットにXeninを脳室内投与し、脳内のFosタンパクの発現を調べた。OT産生部位である視床下部視索上核および室傍核、OT細胞の投射先である延髄孤束核にFosタンパクの発現が認められた。今後、嗅球も含めOT細胞におけるXeninの効果を調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

シスプラチン誘発性摂食抑制モデルラットにおいて、オキシトシンの関与が示唆されたが、嗅球における作用においては有意な変化が見られなかった。シスプラチン誘発による摂食抑制作用は比較的小さかったためと考えられたので、もう少し強い摂食抑制モデルを検討した。シスプラチンと同様に抗がん剤であるシクロスポリンも摂食抑制作用を持つことが知られている。
シクロスポリンをWistarラットに投与したところ強力に摂食を抑制したため、今後、シクロスポリン誘発性摂食抑制モデルにおいて中枢への影響を調べる予定である。また、神経ペプチドの1つであるXeninを脳室内投与すると摂食を抑制する。WistarラットにXeninを脳室内投与したところ、OT産生部位である視床下部視索上核および室傍核、さらにOT細胞の投射先である延髄孤束核にFosタンパクの発現が認められた。今後、嗅球も含めOT細胞におけるXeninの効果を調べる予定である。

今後の研究の推進方策

Wistar系成熟雄ラットおよびオキシトシン-mRFP1トランスジェニックラットを用いて、摂食抑制モデルにおけるオキシトシンの脳内および嗅球内の変化を検討する。具体的には、Wistar系成熟雄ラットに対し、(1)シクロスポリン誘発性摂食抑制モデル(2)Xenin誘発性摂食抑制モデル(3)コレシストキニン末梢投与誘発性摂食抑制モデル(4)アポモルフィン誘発性摂食抑制モデルなどを作成し、灌流固定後、脳を摘出し、固定後、抗Fosタンパク抗体もしくは抗ICER抗体を用いて、嗅球のFosタンパクおよびICERタンパクの発現部位(活性化部位)を免疫組織化学的染色法により探索し、比較および検討を行う。また、オキシトシン-mRFP1トランスジェニックラットを用いて、同様に摂食抑制モデルラットを作成し、脳内および嗅球内のmRFP1蛍光輝度の変化を比較および検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度、国際学会発表を予定していたが、諸事情により不可能であったため、次年度に発表予定としたため(The 9th International Congress of Neuroendocrinology 2018, Toronto)。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Increased oxytocin-monomeric red fluorescent protein 1 fluorescent intensity with urocortin-like immunoreactivity in the hypothalamo-neurohypophysial system of aged transgenic rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Hashimoto H, Fujihara H, Fujiki N, Yoshimura M, Maruyama T, Motojima Y, Saito R, Ueno H, Sonoda S, Ohno M, Umezu Y, Hamamura A, Saeki S, Ueta Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 128 ページ: 40-49

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.08.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of ghrelin-induced feeding in rats by pretreatment with a novel dual orexin receptor antagonist2018

    • 著者名/発表者名
      So M, Hashimoto H, Saito R, Yamamoto Y, Motojima Y, Ueno H, Sonoda S, Yoshimura M, Maruyama T, Kusuhara K, Ueta Y.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 68(2) ページ: 129-136

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0517-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of ghrelin resistance in a cancer cachexia rat model using human gastric cancer-derived 85As2 cells and the palliative effects of the Kampo medicine rikkunshito on the model.2017

    • 著者名/発表者名
      Terawaki K, Kashiwase Y, Sawada Y, Hashimoto H, Yoshimura M, Ohbuchi K, Sudo Y, Suzuki M, Miyano K, Shiraishi S, Higami Y, Yanagihara K, Hattori T, Kase Y, Ueta Y, Uezono Y.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12(3) ページ: e0173113

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173113

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of the induction of c-fos-eGFP and Fos protein in the rat spinal cord and hypothalamus resulting from subcutaneous capsaicin or formalin injection.2017

    • 著者名/発表者名
      Motojima Y, Matsuura T, Yoshimura M, Hashimoto H, Saito R, Ueno H, Maruyama T, Sonoda S, Suzuki H, Kawasaki M, Ohnishi H, Sakai A, Ueta Y.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 356 ページ: 64-77

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.05.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible involvement of central oxytocin in cisplatin-induced anorexia in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Arase K, Hashimoto H, Sonoda S, Ueno H, Saito R, Motojima Y, Yoshimura M, Maruyama T, Hirata K, Uezono Y, Ueta Y.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0550-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of central nesfatin-1/NucB2 after intraperitoneally administered cisplatin in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y, Yoshimura M, Nishimura K, Nishimura H, Sonoda S, Ueno H, Mitojima Y, Saito R, Maruyama T, Nonaka Y, Hashimoto H, Uezono Y, Hirata K, Ueta Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 490(3) ページ: 794-799

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.06.119

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of central nesfatin-1 neurons on oxytocin-induced feeding suppression in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito R, Sonoda S, Ueno H, Motojima Y, Yoshimura M, Maruyama T, Hashimoto H, Tanaka K, Yamamoto Y, Kusuhara K, Ueta Y
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 655 ページ: 54-60

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.06.049

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シスプラチン末梢投与によりラット視床下部オキシトシンニューロンが活性化する2018

    • 著者名/発表者名
      橋本弘史、荒瀬光一、元嶋尉士、齋藤玲子、園田里美、上野啓通、吉村充弘、丸山崇、平田敬治、瀬尾芳輝、上田陽一
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会、高松
  • [学会発表] 加齢トランスジェニックラットの視床下部-下垂体後葉系におけるウロコルチン様免疫反 応を伴うオキシトシン-単量体赤色蛍光蛋白1蛍光強度の増加2018

    • 著者名/発表者名
      大野重雄、丸山崇、橋本弘史、藤原広明、藤木通弘、吉村充弘、元嶋尉士、齋藤玲子、上野啓通、園田里美、大野素子、梅津祐一、浜村明徳、佐伯覚、上田陽一
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会、高松
  • [学会発表] Regional and time-course differences in the induction of c-fos-eGFP fluorescence in the spinal cord and hypothalamus of transgenic rats after nociceptive and inflammatory stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Motojima Y, Kawasaki M,Suzuki H, Ohnishi H, Matsuura T, Yoshimura M,Hashimoto H, Saito R, Ueno H, Maruyama T, Sonoda S, Mori T, Sabanai K, Sakai A, Ueta Y.
    • 学会等名
      the 2017 American Academy of Orthopaedic Surgeons, San Diego, USA
  • [学会発表] Effect of vestibular lesion on hypothalamic feeding-regulating neuropeptides after being exposed to hyper gravity in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi Sonoda, Mitsuhiro Yoshimura, Hiromichi Ueno,Yasuhito Motojima,Reiko Saito, Takashi Maruyama, Hirofumi Hashimoto, Hironobu Morita, Yoichi Ueta
    • 学会等名
      International Behavioral Neuroscience Society 2017, Hiroshima, Japan
  • [学会発表] Arginine vasopressin-enhanced green fluorescent protein synthesis in the hypothalamus after peripheral administration of furosemide in the transgenic rat2017

    • 著者名/発表者名
      上野啓通、園田里美、元嶋尉士、吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、芹野良太、田村雅仁、尾辻豊、上田陽一
    • 学会等名
      第27回バゾプレシン研究会、東京
  • [学会発表] フロセミドを末梢投与した際の中枢におけるバゾプレッシンの動態~バゾプレッシン-eGFPトランスジェニックラットを用いて~2017

    • 著者名/発表者名
      上野啓通、園田里美、元嶋尉士、齋藤玲子、吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、芹野良太、田村雅仁、尾辻豊、上田陽一
    • 学会等名
      第46回日本心脈管作動物質学会、沖縄
  • [学会発表] ラットバゾプレッシンニューロンの蛍光タンパクによる可視化と光刺激による神経活動制御の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、上田陽一
    • 学会等名
      第46回日本心脈管作動物質学会、沖縄
  • [学会発表] ラット尾懸垂時の延髄および視床下部におけるFosタンパク発現の検討2017

    • 著者名/発表者名
      丸山崇、元嶋尉士、吉村充弘、橋本弘史、園田里美、上野啓通、齋藤玲子、上田陽一
    • 学会等名
      第46回日本心脈管作動物質学会、沖縄
  • [学会発表] オキシトシン、オキシトシンアナログの末梢投与およびキスペプチンの中枢内投与による視床下部・延髄におけるネスファチン-1含有ニューロンの活性化2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤玲子、園田里美、上野啓通、元嶋尉士、吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、山本幸代、楠原浩一、上田陽一
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会、浜松
  • [学会発表] 尾懸垂による視床下部および脳幹への影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      丸山崇、元嶋尉士、吉村充弘、橋本弘史、園田里美、上野啓通、齋藤玲子、上田陽一
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会、浜松
  • [学会発表] バゾプレッシン-eGFPトランスジェニックラットを用いたフロセミド末梢投与後の中枢におけるバゾプレッシン合成の検討2017

    • 著者名/発表者名
      上野啓通、園田里美、元嶋尉士、齋藤玲子、吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、芹野良太、田村雅仁、尾辻豊、上田陽一
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会、浜松
  • [学会発表] グレリンのラット脳室内投与による摂食促進作用に対するオレキシン受容体アンタゴニストの抑制効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      宗まりこ、橋本弘史、齋藤玲子、山本幸代、吉村充弘、丸山崇、楠原浩一、上田陽一
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会、京都
  • [学会発表] ラット視床下部・延髄のnesfatin-1 含有ニューロンへのOxytocin、Oxytocin analog の末梢投与およびKisspeptinの中枢内投与による活性化2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤玲子、園田里美、上野啓通、元嶋尉士、吉村充弘、丸山崇、橋本弘史、山本幸代、楠原浩一、上田陽一
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会、京都
  • [学会発表] Activation of brain nesfatin-1/NucB2 neuron after intraperitoneally administered cisplatin in rats2017

    • 著者名/発表者名
      吉村充弘, 園田里美, 上野啓通, 齋藤玲子, 元嶋尉士, 丸山崇, 橋本弘史, 上田陽一
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会、京都
  • [学会発表] マウス・ラットの視床下部摂食促進性および抑制性神経ペプチドの変動:重力変化の影響2017

    • 著者名/発表者名
      園田里美、吉村充弘、上野啓通、元嶋尉士、齋藤玲子、丸山崇、橋本弘史、森田啓之、岡田洋右、田中良哉、上田陽一
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会、京都
  • [学会発表] Increased oxytocin-mRFP1 fluorescent intensity with urocotin-like immunoreactivity in the hypothalamo-neurohypophysial system of aged transgenic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Ohno, Hirofumi Hashimoto, Hiroaki Fujihara, Nobuhiro Fujiki, Mitsuhiro Yoshimura, Takashi Maruyama, Yasuhito Motojima, Reiko Saito, Hiromichi Ueno, Satomi Sonoda, Motoko Ohno, Yuichi Umezu, Akinori Hamamura, Satoru Saeki, Yoichi Ueta
    • 学会等名
      Fourth World Congress of Reproductive Biology(WCRB2017), Okinawa
  • [学会発表] Fluorescent visualization of oxytocin neurons activated by acute nociceptive stimuli in the c-fos-eGFP transgenic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Motojima, Haruki Nishimura, Takanori Matsuura, Mitsuhiro Yoshimura, Hirofumi Hashimoto, Reiko Saito, Hiromichi Ueno, Takashi Maruyama, Satomi Sonoda, Kazuaki Nishimura, Kentaro Tanaka, Hitoshi Suzuki, Makoto Kawasaki, Hideo Ohnishi, Akinori Sakai, Yoichi Ueta
    • 学会等名
      Fourth World Congress of Reproductive Biology(WCRB2017), Okinawa
  • [学会発表] シスプラチン末梢投与によりラット視床下部オキシトシン分泌ニューロンが活性化する2017

    • 著者名/発表者名
      荒瀬光一、橋本弘史、平田敬治、上園保仁、上田陽一
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会、横浜
  • [学会発表] 加齢遺伝子改変ラットの視床下部-下垂体系におけるウロコルチン増加を伴うオキシトン蛍光蛋白の増加2017

    • 著者名/発表者名
      大野重雄、丸山崇、橋本弘史、藤原広明、藤木通弘、吉村充弘、元嶋尉士、齋藤玲子、上野啓通、園田里美、大野素子、梅津祐一、浜村明徳、佐伯覚、上田陽一
    • 学会等名
      第68回西日本生理学会、福岡

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi