研究課題/領域番号 |
16K08548
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
古倉 健嗣 鳥取大学, 医学部, 助教 (30344039)
|
研究分担者 |
大林 徹也 鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 准教授 (80348804)
井上 敏昭 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80305573)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 腎毒性 / IL-6遺伝子レポーター / IL-8遺伝子レポーター / 人工染色体ベクター |
研究実績の概要 |
本研究では、ヒトの腎毒性を簡便にかつ定量的に検出するため、IL-6/IL-8遺伝子レポーターを導入したヒト腎臓培養細胞を用いたスクリーニング系を確立する。このため、(1) IL-6 + IL-8遺伝子レポーターの作成、 (2a)ヒト腎臓由来培養細胞の選定及びアッセイ条件の確認、 (2b) ヒト腎臓由来細胞株にレポーターを導入(レポーターを含む安定細胞株の樹立)、 (3) レポーター遺伝子が実際に様々な腎毒性物質に応答するかを確認する。 本研究課題は、平成28年度の10月に追加採択となった。その後、用いる培養細胞を選定するために、腎毒性物質を投与によって腎障害様の初期反応(IL-6とIL-8遺伝子の活性化)がみられるかをまず確認した(上記2a)。申請書に記載した細胞をいくつか試しており、その中の一つの細胞株で腎毒性物質(ピューロマイシンなど)に反応して、顕著なIL-6/IL-8 mRNAの発現量の上昇をRT-PCRで確認した。今後は、腎毒性物質の種類を増やして、この細胞の有用性を確認したい。 IL-6とIL-8遺伝子のレポーター構築に関しては(上記1)、IL-6遺伝子のレポーターを新たに構築した(研究分担者らの情報から、IL-6遺伝子のレポーターにはより長い転写調節領域が必要であると考えられ、新たなコンストラクトを作成する必要に迫られたため)。今後、このレポーターを一過性に発現させ、レポーターとしての機能を確認したい。IL-8遺伝子レポーターに関しては、研究分担者がすでに所有しているコンストラクトがあり、免疫系の培養細胞では適切に機能することを確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今後さらに多種類の腎毒性物質に対する反応性を確認する必要があるものの、利用可能なヒト腎臓由来細胞株に目処をつけられたことは大きな進展である。研究分担者らの情報により、IL-6遺伝子のレポーターにはより長いゲノム領域(プロモーター領域)が必要であると考えられ、新たなコンストラクトを作成する必要に迫られた。しかし、現段階で新たなレポーターの作成自体は終了しており、腎臓細胞株での機能確認が期待される。平成28年10月に追加採択となった事情を考慮すると、おおむね順調に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
用いる細胞株の各種腎毒性物質に対する反応性の確認、レポーターの動作確認を一過性発現系での確認、レポーター遺伝子を含む安定発現株の取得を着実に進めたい。安定発現株の取得に際し、鳥取大学の得意とする人工染色体ベクターを応用することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究課題は平成28年度10月に追加採択となり、そこから研究を開始したため、当初計画より予算の執行が若干遅れている。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究の進捗自体は遅れをとり戻しつつあるので、研究の進行に伴い、次年度以降に必要額の使用が見込まれる。
|