研究課題/領域番号 |
16K08550
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
土屋 浩一郎 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70301314)
|
研究分担者 |
石澤 有紀 徳島大学, AWAサポートセンター, 准教授 (40610192)
池田 康将 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60432754)
宮本 理人 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 助教 (60456887)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 亜硝酸塩 / 硝酸塩 / αTC細胞 / AMPK |
研究実績の概要 |
食餌中に含まれる硝酸イオンは、消化管のアニオントランスポーターを介して速やかに血中に移行する事が知られており、また、亜硝酸塩も経口摂取させたところ5分以内に毛中に出現し、その一部はデオキシヘモグロビン等によって一酸化窒素(NO)に変換されることを見出している。このことは食餌中の硝酸・亜硝酸塩は血中の硝酸・亜硝酸イオン濃度を大きく変動させる事を示唆している。そこで、硝酸・亜硝酸イオンが膵臓α細胞に与える影響を調べる目的で、培養膵α細胞株であるαTC細胞に種々の硝酸イオン・亜硝酸イオンを添加し、細胞生存率に与える影響を検討したところ、亜硝酸イオンでは0.1μMから1.0μMでαTC細胞は有意に増殖したのに対し、硝酸イオンでは30μM、100μMで増殖が抑制された。これまで硝酸イオンには明確な生理作用は無いと言われており、また、細胞内で硝酸イオンが亜硝酸イオンに変化すると増殖に向かうはずであるが、硝酸イオンが細胞増殖に影響を与えた事は新たな知見と考えている。 また、グルカゴンは肝臓において糖新生を促進することが血糖上昇の主な機序と考えられていることから、ラット肝由来FaO細胞を用いて亜硝酸イオンによる肝細胞からの糖新生に与える影響を検討したところ、亜硝酸イオン無添加の細胞に比べ、亜硝酸イオンの添加により肝細胞からの糖新生は有意に低下し、またこの作用はANPK阻害剤の共存によって抑制される事から、亜硝酸イオンはAMPKを活性化することにより、肝臓での糖新生を抑制している事が示唆された。
|