• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

腸上皮細胞の寿命を制御する分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08586
研究機関神戸大学

研究代表者

小谷 武徳  神戸大学, 医学研究科, 助教 (40455960)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞寿命 / 腸上皮細胞 / 短鎖脂肪酸 / 腸内細菌 / 腸内容物
研究実績の概要

個々の組織を形成する細胞はそれぞれ固有の寿命をもつことが知られているが、細胞ごとに異なる寿命制御の機構についてはほとんど明らかにされていない。そこで研究代表者は、腸上皮細胞をモデルとして用い、細胞外・細胞内の両面から腸上皮細胞の寿命制御機構の分子基盤について明らかにすることを目的とした研究を進めている。
本年度、研究代表者は腸上皮細胞の寿命制御を行う細胞外因子を同定すべく、各種クロマトグラフィーの組み合わせによってマウス腸内容物を分画し、腸上皮細胞の寿命を制御する因子が濃縮された画分を得た。現在、この画分について質量分析を行うことで腸上皮細胞の寿命制御を行う細胞外因子の同定を試みている。
一方、研究代表者は昨年度までに腸上皮細胞の寿命制御を行う細胞内因子としてmTORC1に注目してきており、これまでに腸上皮細胞特異的Tsc2ノックアウトマウスの解析により、腸上皮細胞でのTsc2欠損によって誘導されるmTORC1の活性化が小腸上皮細胞の短命化及び分化の異常を誘導する可能性を見出していた。そこで本年度は、腸上皮細胞特異的Tsc2ノックアウトマウスから単離培養した腸オルガノイドの解析を行った。その結果、野生型マウス由来の腸オルガノイドに比べ、腸上皮細胞特異的Tsc2ノックアウトマウス由来の腸オルガノイドは成長が著しく早いことが明らかとなった。また、この成長促進はmTORC1活性に対する阻害剤ラパマイシンにより、顕著に抑制されることも明らかにした。
さらに、本研究の開始時まで常在細菌が腸上皮細胞の寿命を制御していることを見出しており、本年度は常在細菌と腸上皮細胞のmTORC1活性の関係性についても解析を進めたが、その過程でマウスの常在細菌が成体マウス脳での神経新生も制御していることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時に予定していた研究内容を順調に進めることが出来、更なる研究の進展が期待できる研究成果を得ているため。また、申請時は予想していなかったが、常在細菌が腸上皮細胞の寿命制御のみではなく、成体マウス脳での神経新生も制御していることを見出し、公表できたため。

今後の研究の推進方策

前年度の研究内容を継続する。特に、腸内細菌に由来しない腸上皮細胞の寿命を制御する因子について同定を進める。同定後はその因子につき、作用機序や生理機能についてマウス個体や細胞レベルで明らかにして行く。
また、腸上皮細胞特異的Tsc2ノックアウトマウスを用いることで、Tsc2の欠損によるmTORC1の活性化が腸上皮細胞の短命化を起こす詳細なメカニズムをさらに明らかにすると同時に、腸上皮細胞の短命化がマウス個体に及ぼす影響についても解析を進める。本年度は特に小腸の上皮細胞について着目した解析を進めて来たが、今後は大腸にも着目し、腸上皮細胞の寿命制御と大腸で見られる疾患(大腸炎、大腸がんなど)の関係性を明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation by commensal bacteria of neurogenesis in the subventricular zone of adult mouse brain2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada Naoki、Kotani Takenori、Konno Tasuku、Setiawan Jajar、Nishigaito Yuka、Saito Yasuyuki、Murata Yoji、Nibu Ken-ichi、Matozaki Takashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 498 ページ: 824~829

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-human SIRPα antibody is a new tool for cancer immunotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Murata Yoji、Tanaka Daisuke、Hazama Daisuke、Yanagita Tadahiko、Saito Yasuyuki、Kotani Takenori、Oldenborg Per-Arne、Matozaki Takashi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/cas.13548

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SIRPα+dendritic cells regulate homeostasis of fibroblastic reticular cells via TNF receptor ligands in the adult spleen2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Yasuyuki、Respatika Datu、Komori Satomi、Washio Ken、Nishimura Taichi、Kotani Takenori、Murata Yoji、Okazawa Hideki、Ohnishi Hiroshi、Kaneko Yoriaki、Yui Katsuyuki、Yasutomo Koji、Nishigori Chikako、Nojima Yoshihisa、Matozaki Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: E10151~E10160

    • DOI

      10.1073/pnas.1711345114

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Regulation of intestinal immunity by the microvillus-specific protein tyrosine phosphatase SAP-1 and its substrate CEACAM202017

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kotani, Yoji Murata, Yana Supriatna, Yasuaki Kitamura, Shinya Imada, Yasuyuki Saito, Hideki Okazawa, Hiroshi Ohnishi, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      Europhosphatase 2019: Phosphatases in cell fates and decisions
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Tsc2-mTORC1 signaling in intestinal homeostasis 腸上皮の恒常性におけるTsc2-mTORC1シグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kotani, Jajar Setiawan, Tasuku Konno, Shinya Imada, Naoki Sawada, Yoji Murata, Yasuyuki Saito, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Role of mechanistic target of rapamycin complex 1 (mTORC1) in regulation of intestinal epithelial homeostasis2017

    • 著者名/発表者名
      Takenori Kotani, Jajar Setiawan, Tasuku Konno, Shinya Imada, Naoki Sawada, Yoji Murata, Yasuyuki Saito, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      第8回日本プロテインホスファターゼ研究会 学術集会
  • [学会発表] Role of Tsc2-mTORC1 signaling in regulation of intestinal epithelial homeostasis2017

    • 著者名/発表者名
      Jajar Setiawan, Takenori Kotani, Tasuku Konno, Shinya Imada, Jung-ha Park, Naoki Sawada, Yasuyuki Saito, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会・第90回日本生化学会)
  • [学会発表] 腸内容物による腸上皮細胞のターンオーバー制御2017

    • 著者名/発表者名
      金野 祐、小谷 武徳、朴 貞河、Jajar Setiawan、澤田 直樹、西垣内 佑香、波多野 直哉、岡田 雅人、篠原 正和、齊藤 泰之、村田 陽二、的崎 尚
    • 学会等名
      第16回生体機能研究会
  • [備考] 神戸大学大学院医学研究科生化学・分子生物学講座シグナル統合学分野

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/tougou/signal/Home.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi