• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

膵管内乳頭粘液性腫瘍発癌過程でのマイクロRNAとシグナル伝達系活性化の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08696
研究機関順天堂大学

研究代表者

福村 由紀  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90407312)

研究分担者 三富 弘之  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (90181940)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード膵管内乳頭状粘液産生腫瘍 / IPMN / micro RNA / miR21 / miR181b
研究実績の概要

画像診断で指摘された膵管内乳頭粘液産生腫瘍(IPMN)より、予後不良な浸潤性IPMNの発見に有用なbiomarkerを同定し、治療へ展開することを目的に、平成28年度は、画像診断情報、術前に得られた臨床情報、生検結果などの臨床病理データの取得、4つのターゲットmicroRNA発現解析(aRT-PCR法)、統計解析を行った。なお、4つのターゲットmicroRNAは研究者らの過去の大腸鋸歯状ポリープ発癌過程での知見を参考に選択した。
非浸潤性IPMN 27例 上皮内IPMC 8例 浸潤性IPMN 25例, 比較対象として正常膵(膵癌切除例非腫瘍部ホルマリン固定パラフィン切片)から膵管上皮細胞20サンプル, 腺房細胞20サンプル, ラ氏島細胞 20サンプルを用いた。
臨床病理情報では、膵管型、主膵管径、乳頭状隆起径、IPMN組織亜型、隔壁の線維化密度がそれぞれ単変量解析で浸潤性IPMNの診断に有用とのデータを得た。多変量解析ではIPMN組織亜型のみに有意差を認め、生検による組織亜型の判定がIPMN診療に重要であることが確認された。[第103回 消化器病学会 (2017年4月、東京、パネルディスカッション)で発表]
microRNA解析では、miR21, 181bの高発現がIPMN悪性症例に見られる傾向があるが、統計学的有意差には至っていない。
平成29年度は症例数を増やし、これまでのデータの再現性を確認するとともに、上記にmiRの機能解析を行っていく。また、wnt/βカテニンシグナル伝達系AKT/mTOR系、Hedgehog伝達系のIPMN悪性度との関わりを、上記microRNA発現との関わりを確認する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象症例とし準備した浸潤性IPMN症例の内、組織像の詳細な検討により、15症例は併存膵癌(IPMNの進行により間質浸潤を呈したものではなく、別個の病変)の可能性があると考えられ、当初予定した症例数が減少してしまった。より正確なデータ取得のため、現在、症例数をさらに収集し、実験を行っている。
対象症例の絞り込み・再収集に時間を要したことが研究の遅延の一因と思われる。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、4つのmicroRNA解析を行ったが、浸潤性IPMNの抽出において統計学的有意差は得られていない。従って、今後、対象症例を増やし検討するが、有意差がなければ、文献検索で得られた他のmiR解析やmiR microarrayを追加する予定である。
平成29年度はIPMN悪性化におけるシグナル伝達系活性化解析を行う。(1) Wnt/β-catenin シグナル伝達系, (2) AKT/mTORシグナル伝達系、(3) Hedgehog シグナル伝達系に関し、経路に関与する遺伝子変異・メチル化、蛋白発現変化のデータを得る。各シグナル伝達系活性化とmicroRNA発現相関を統計学的に解析する。
その後、膵癌培養細胞を用い、上記microRNAの強制発現、抑制を行い、機能解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

対象症例数が15例減ってしまったことなどがその原因と思われる。

次年度使用額の使用計画

症例数をさらに収集したため、これらの追加サンプルの解析に充てたいと考える。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological features of intraductal papillary neoplasm of the bile duct: A comparison with intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas with reference to subtypes.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukumura Y, Nakanuma Y, Kakuda Y, Takase M, Yao T
    • 雑誌名

      Virchows Arch

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1007/s00428-017-2144-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 膵IPMN悪性化・間質浸潤部位の病理組織学的検討 -腫瘍・膵管形態マッピング解析2017

    • 著者名/発表者名
      福村由紀、仲程純、柳井優香
    • 学会等名
      第43回日本膵臓学会
    • 発表場所
      みやこめっせ、京都
    • 年月日
      2017-07-14 – 2017-07-15
  • [学会発表] Pathological Features of Malignant Intraductal Papillary-Mucinous Neoplasms of the Pancreas2017

    • 著者名/発表者名
      Nakahodo J, Fukumura Y, Yanai Y
    • 学会等名
      第103回日本消化器病学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2017-04-20 – 2017-04-22
  • [備考] 現在進行中の臨床研究内容(研究に関する情報公開)

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/jintai_byori/k4_02_08.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi