研究課題/領域番号 |
16K08721
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
竹腰 進 東海大学, 医学部, 教授 (70216878)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | lipid peroxidation / lipid peroxide / protein kinase c / diacylglycerol / liver fibrosis / oxidative stress / mass spectrometry / hepatic stellate cell |
研究成果の概要 |
過酸化DAGを起点とした肝線維化の分子機構について解析を行った。四塩化炭素投与により肝線維化が誘導されたマウス肝組織では過酸化DAGが有意に増加していた。また、過酸化DAGの還元消去能を有するエブセレンを投与することで、過酸化DAGの増加は抑制され、肝線維化病態が改善した。マウス肝星細胞の初代培養細胞に過酸化DAGを作用させると、肝星細胞は活性化され筋線維芽細胞様に変化した。以上の結果から、酸化ストレスにより産生される過酸化DAGは肝線維化のkey分子として作用していることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
実験病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、これまで漠然とした傷害作用として捉えられてきた酸化ストレス傷害を、特定の機能性脂質分子(DAG)の過酸化による特定のPKCアイソザイムの活性化と情報伝達異常、さらにはこれに対応する酸化ストレスシグナル抑制分子による制御応答といった分子レベルでの理解を可能とし、本研究で対象としている肝線維化疾患ばかりでなく、酸化ストレスが関与するとされる、アルツハイマー病、パーキンソン病などの神経変性疾患、動脈硬化症、虚血―再疎通疾患などの種々の疾患の病因の厳密な追求、解明を行う際の重要な拠点となるものと思われる。
|