• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

核内受容体HNF4αとPPARによるNASH発症機序の解明と治療応用への基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08728
研究機関群馬大学

研究代表者

井上 裕介  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (90304302)

研究分担者 阪口 政清  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70379840)
柿崎 暁  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80344935)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脂肪肝 / 核内受容体 / HNF4α
研究実績の概要

肝臓特異的HNF4α欠損マウス(KOマウス)は非アルコール性脂肪肝(NASH)を発症し、HNF4αとPPARαを欠損させたダブル欠損マウスでは顕著に脂肪肝が改善することが明らかになった。このためKOマウスのNASH発症にはPPARαの活性化が寄与していることが示唆される。このため本研究では、KOマウスにおけるPPARαによる脂肪肝形成機構を解明することを目的とした。KOマウス肝臓では脂肪酸の取り込みに関与するFATP1の発現が顕著に上昇していたため、FATP1の発現がPPARα依存的に転写活性化されるのかどうかをプロモーターアッセイにより解析した。その結果、マウスFATP1のプロモーター活性はPPAR応答配列依存的に転写活性化され、転写活性化はPPARαにより特に強く誘導された。さらには、PPARαの存在下ではコアクチベーターのPGC1αや特異的リガンドによりさらなる転写活性化が認められた。一方、PPARβやPPARγによっても特異的リガンドの存在下で転写活性化が認められたが、PPARαよりも弱いことが分かった。また、ChIPアッセイにより、KOマウス肝臓ではPPARαが特異的にFATP1のプロモーター領域に結合していることが分かったが、PPARβやPPARγの結合は認められなかった。このため、KOマウスによるFATP1の発現誘導はPPARαの活性化によるものであることが明らかになった。また、KOマウス肝臓ではPPARαの発現は低下しているが、FATP1により取り込まれた脂肪酸がPPARαのリガンドとなり、PPARαが活性化されていると推測される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的を達成したため

今後の研究の推進方策

KOマウスで発現上昇するFATP1とCideA、発現低下するmiR-130a-5pとmiR-193aの発現誘導や発現抑制により、ヒト肝癌細胞株においても脂肪蓄積が認められるかどうかを解析する。また、同様な実験をKOマウスで行い、脂肪肝/NASHの病態改善効果について評価する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Identification of an S100A8 receptor neuroplastin-β and its heterodimer formation with EMMPRIN2016

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi M, Yamamoto M, Miyai M, Maeda T, Hiruma J, Murata H, Ruma IM, Putranto EW, Inoue Y, Huh NH, Tsuboi R, and Hibino T.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 136 ページ: 2240-2250

    • DOI

      10.1016/j.jid.2016.06.617.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active secretion of dimerized S100A11 induced by the peroxisome in mesothelioma cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Saho S, Satoh H, Kondo E, Inoue Y, Yamauchi A, Murata H, Kinoshita R, Yamamoto KI, Futami J, Putranto EW, Ruma IM, Sumardika IW, Youyi C, Suzawa K, Yamamoto H, Soh J, Tomida S, Sakaguchi Y, Saito K, Iioka H, Huh NH, Toyooka S, Sakaguchi M.
    • 雑誌名

      Cancer Microenviron

      巻: 9 ページ: 93-105

    • DOI

      10.1007/s12307-016-0185-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MCAM, as a novel receptor for S100A8/A9, mediates progression of malignant melanoma through prominent activation of NF-κB and ROS formation upon ligand binding.2016

    • 著者名/発表者名
      Ruma IM, Putranto EW, Kondo E, Murata H, Watanabe M, Huang P, Kinoshita R, Futami J, Inoue Y, Yamauchi A, Sumardika IW, Youyi C, Yamamoto K, Nasu Y, Nishibori M, Hibino T, Sakaguchi M.
    • 雑誌名

      Clin Exp Metastasis

      巻: 33 ページ: 609-629

    • DOI

      10.1007/s10585-016-9801-2.

    • 査読あり
  • [学会発表] Positive regulation of Hepatic miRNA by HNF4α2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyama M, Morimoto A, Kannari M, Tsuchida Y, Matsuta T, Saito C, Sasaki S, Kakizaki S, Gonzalez FJ, Inoue Y.
    • 学会等名
      3rd International Symposium of GUMI&AMDE2016
    • 発表場所
      桐生市民会館
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝臓特異的HNF4α欠損マウスの血糖値低下機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田稜、松田強志、神成真名、Frank J. Gonzalez、井上裕介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] HNF4αによる肺がん形成, 進行への影響2016

    • 著者名/発表者名
      濱田真輝、井上裕介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] PPARαカスケードの活性化による脂肪肝の発症2016

    • 著者名/発表者名
      瀧澤将行、有賀長透、齊藤千夏、行木信一、Frank J. Gonzalez、井上 裕介1
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi