研究課題/領域番号 |
16K08731
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
百田 洋之 東京大学, 医科学研究所, 講師 (60469971)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脳腫瘍 / マウスモデル / 生体イメージング / ウイルス療法 |
研究実績の概要 |
脳腫瘍マウスモデルの開発と応用という研究内容において、平成29年度以降の当初の計画として、1) 単純ヘルペスウイルスの調整、2) 単純ヘルペスウイルスのマウス脳腫瘍への投与、3) データの解析と発表、の3つを挙げた。これらは、作成した脳腫瘍モデルを使用して、ウイルス療法の効果を調べるためのものであるが、研究は概ね計画通りに進行した。 1)の「単純ヘルペスウイルスの調整」については、所属研究室で扱っているヘルペスウイルスを数種類入手し、in vitroでの増殖能や殺細胞効果を確認した。2)の「単純ヘルペスウイルスのマウス脳腫瘍への投与」については、生体イメージングが可能な発光型脳腫瘍マウスモデル、すなわち、p53欠損マウスにPDGFBで作成した膠芽腫に腫瘍のレポータータンパクとしてluciferaseを用いたマウスを使用し、G47Δなど数種類の治療用ヘルペスウイルスを投与した。3)の「データの解析と発表」については、ウイルスを投与されたマウスとその脳腫瘍を経時的に観察し、体重変化と腫瘍からの発光強度、生存期間、腫瘍組織の病理学的解析によって、ウイルス治療の効果を調べた。 これらの研究成果の一部は、平成28年10月の日本癌学会学術総会と、平成29年10月の日本脳神経外科学会学術総会で発表したが、最終的なデータについては発表準備中である。また、当該研究に関わる複数の共同研究で、新たなマウス脳腫瘍の病理学的解析を行い、1つの共著論文を発表、1つの共著論文を投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は、動物実験場所の追加と、新たな供与核酸や遺伝子組み換え動物の追加のため、大臣確認の再申請を行い、7月に新たな大臣確認を取得した。このため、動物実験には多少の遅れを生じたが、大臣確認申請中は、既存の大臣確認で実行可能なin vitroの実験をメインで行うなどして研究を進めた。大臣確認を取得後は、マウス脳腫瘍の作成と、作成した脳腫瘍に対するウイルス治療を行い、データを収集した。新たな脳腫瘍マウスモデルの作成も同時に進め、新たな癌遺伝子を使用したRCASベクターの使用や、DNAコンストラクトを作成して新たな遺伝子改変マウスの作成を行った。遺伝子改変マウスの作成は、東京大学医科学研究所の動物センターに技術支援を依頼したが、目的遺伝子の導入されたマウスは得られず、作成を断念した。一方で、共同研究として同時進行している新たなマウス脳腫瘍の解析においては、組織解析を担当して論文作成に貢献し、また、本マウスモデルを使用した別の実験も進行中である。 研究全体の進捗状況としては、当初計画に挙げた「マウス脳腫瘍におけるウイルス療法の効果を調べる実験」を遂行できたことから、概ね予定した研究段階に達していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究予定として、新たな遺伝子改変マウスの作成については、2度の胚操作実験を行っても遺伝子改変マウスを得られなかったことから、本研究費の期間内でのマウス作成は困難と判断し、断念することとした。新たなRCASベクターを用いた新規脳腫瘍作成については、RCASベクターに新たな癌遺伝子を組込んでRCAS産生細胞へ導入し、マウス脳への遺伝子導入がほぼ完了したところである。次年度の1年間で、脳腫瘍の発生の有無と、その病理学的特徴を調べ、解析する予定である。既存の脳腫瘍マウスモデルを用いた、ウイルス療法の効果の試験については、治療成績がほぼ出たため、組織解析等を追加し、結果をまとめて積極的に発表することを目指したい。 予想される今後の問題として、新たなRCASベクターを用いた新規脳腫瘍がうまくできない、作成した脳腫瘍の組織型が特定できない、ウイルス療法の効果を証明するのにマウス数が不足している等が考えられるが、残りの研究期間での再実験は、実験システム上困難なため、可能な限り得られたデータの中で結果を解釈し発表する様にする。また、脳腫瘍の組織型については、必要に応じて外部の研究者や神経病理医の協力を仰ぐこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に遺伝子改変マウスの作成を行い、年度末近くまで最終的な費用が確定しなかったため、予算を残さざるを得なかった。次年度は、一時中断していたマウス脳腫瘍の組織解析のため、抗体・試薬等の購入と、論文作成・学会発表の費用に、残額の全てを使用する見込みである。
|