• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

正確なマウスモデルを用いた脳腫瘍の病態解明と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08731
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

百田 洋之  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医長 (60469971)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード脳腫瘍 / マウスモデル / 生体イメージング / ウイルス療法
研究実績の概要

脳腫瘍マウスモデルの開発と応用という研究内容において、平成30年度の研究実施計画として、1) 治療薬のマウス脳腫瘍への投与、2) データの解析と発表、の2つを挙げた。これらは、作成した脳腫瘍モデルを使用して、ウイルス療法の効果を調べ発表するものであり、前年度に引き続き、生体イメージングが可能な発光型脳腫瘍マウスモデルを使用して、G47Δなど数種類の治療用ヘルペスウイルスを治療薬として投与した。しかし、腫瘍のできたマウスの個体差や治療薬の効果のばらつきが大きく、データの収集に難渋したため、研究が予想通りに進行しなかった。
また、平成30年度中に、所属が東京大学医科学研究所から国立長寿医療研究センターへ変更となったため、所属機関の変更手続きや引っ越し、研究書類(機関承認や大臣確認等)の再提出、研究物品の移送・保存のために時間を要し、研究できない期間が約9ヵ月間生じた。
これらの理由から、平成30年度は実験があまり進展せず、解析・発表もほとんどできなかったため、科学研究費助成事業の補助事業期間延長承認申請を行い、1年間の期間延長につき承認を得た。現在、書類の申請やマウス胚の移送など、研究環境のセットアップの最終段階であるが、今後少しでも早く研究を再開できるよう進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

マウス脳腫瘍モデルを使用した薬剤投与実験において、腫瘍のできたマウスの個体差や治療薬の効果のばらつきが大きく、データの収集に難渋したため。
また、平成30年度中に、所属が東京大学医科学研究所から国立長寿医療研究センターへ変更となり、所属機関の変更手続きや引っ越し、研究書類(機関承認や大臣確認等)の再提出、研究物品の移送・保存のために時間を要し、研究できない期間が生じたため。

今後の研究の推進方策

今後の研究予定として、マウス脳腫瘍への治療薬の投与は、所属先が変更となり、ウイルスの入手が困難になったことから、新たな動物実験の追加は行わず、今までの実験結果からデータ解析と発表を検討する。
一方で、以前計画していた新たな遺伝子改変マウスの作成については、前所属施設では2度の胚操作実験を行っても目的のマウスが得られなかったため一度断念していたが、新たな所属施設では実験動物施設の専門が胚操作であるため、再度遺伝子改変マウスの作成を試してみる予定である。
予想される今後の問題として、研究環境のセットアップは、書類の申請やマウス胚の移送などが予想以上に時間を要することが考えられるが、早めに準備、対応していくことで、期間の短縮に努める。既存の実験結果については、残りの研究期間での再実験が困難なため、可能な限り得られたデータの中で結果を解析する。脳腫瘍の種々のデータについては、外部の研究者や神経病理医と協力し、共同研究として可能な限り研究成果を発表できるようにする。

次年度使用額が生じた理由

マウス脳腫瘍モデルを使用した薬剤投与実験において、実験が予定通りに進まなかった。また、平成30年度中に、所属が東京大学医科学研究所から国立長寿医療研究センターへ変更となり、所属機関の変更手続きや引っ越し、研究書類(機関承認や大臣確認等)の再提出、研究物品の移送・保存のために時間を要し、研究できない期間が生じたため、研究期間の1年延長を申請し、承認された。
今後は、残りの研究期間において、研究のできる環境のセットアップを可能な限り迅速に進め、当初計画したマウス脳腫瘍モデルの開発と使用を行う予定である。具体的には、マウスの移送、新規マウスの作成、マウスの維持管理費、試薬、物品、旅費、書籍代、論文投稿費等に、残りの研究費を使用する予定であるが、細かい内訳については、研究環境のセットアップの進み具合により異なる可能性があるため、施行可能な実験に対し、必要な実験の優先順位を付け、適宜研究費を使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of malignant properties of human glioma cells by ganglioside GD3/GD2.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa T, Zhang P, Ohkawa Y, Momota H, Wakabayashi T, Ohmi Y, Bhuiyan RH, Furukawa K, Furukawa K.
    • 雑誌名

      Int J Oncol.

      巻: 52 ページ: 1255-1266

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4266

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi