研究課題/領域番号 |
16K08746
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
豊田 博子 東京医科大学, 医学部, 助手 (80468660)
|
研究分担者 |
矢那瀬 紀子 東京医科大学, 医学部, 講師 (10210303)
秦 喜久美 東京医科大学, 医学部, 講師 (30287156)
古畑 昌枝 東京医科大学, 医学部, 助手 (90468661)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ストレス応答MAPキナーゼ |
研究実績の概要 |
MAPキナーゼファミリーJNKのストレス誘導性経路は自己免疫疾患やアレルギー性の炎症に関与している。近年、これらに対する治療法としてMAPキナーゼをターゲットとした分子標的療法も開発されているが、その細胞内シグナル伝達系の詳細は不明な点も多い。本研究は、アレルギー誘導に関わる獲得免疫系細胞T細胞でのJNK1/2の機能を、コンディショナル遺伝子欠損マウスを用いた生理学的解析と、JNKおよびMAPキナーゼ制御系分子の細胞内イメージングとの融合研究から明らかにし、JNKの新たな側面と重要性を発見することを目的とする。我々はこれまで、JNK1/2のリンパ球における役割として、B細胞抗原受容体(BCR)およびインターフェロンによるアポトーシスの誘導や、この過程におけるJNKのミトコンドリアへの移行とBaxの切断によるアポトーシスの増強などを報告してきた。また、MAPK経路の制御分子RasGRPが免疫シナプスを構成しているT細胞シグナルソーム、T細胞受容体(TCR)マイクロクラスターとなることを明らかにした。JNK1/2 二重欠損(DKO)マウスは胎生致死のため、我々はJNK1 flox/flox(JNK1f/f)マウスとJNK2欠損(JNK2-/-)マウス、さらにLck-Cre Tgマウスを用いてT細胞選択的JNK1/2 DKOマウスを作出した。現在、このマウスをプライマリーT細胞のin vitroの実験およびin vivoでの実験に用い、JNK1/2 DKO T細胞の生化学的・ 生理学的機能を検討しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Lck-Creを用いたT細胞選択的JNK1/2 DKOマウスが非常に生まれにくいため。
|
今後の研究の推進方策 |
ヘテロ同士の交配の加増、野生型マウスとのバッククロス等を行い、T細胞選択的JNK1/2 DKOマウスの安定的な供給を図っている。進捗状況はやや遅れているが、今後は研究計画通りの実験を随時進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
LED光源の倒立顕微鏡を購入予定であったが、平成29年度に発売される新商品を購入することとした。そのため次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度繰越分の予算はLED光源倒立顕微鏡の購入等、平成29年度研究計画に組み込んで適正に使用する。
|