研究課題/領域番号 |
16K08748
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
岩本 隆司 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (60223426)
|
研究分担者 |
市原 正智 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00314013)
小形 岳寛 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10402877)
野田 明子 中部大学, 臨床検査技術教育・実習センター, 教授 (80252287)
上田 潤 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (80450394)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | マイクロRNA / 心筋症 / グルタチオン / アンジオテンシン変換酵素 / インスリン様成長因子1受容体 / ペントースリン酸経路 |
研究成果の概要 |
マイクロRNAであるmiR-143/145を心筋細胞に過剰発現したトランスジェニックマウス(miRTG)に発症した拡張型心筋症において、ヘキソキナーゼ2の関与は低い事が示唆された。一方、miRTGでは予想に反して、還元型グルタチオンが増加し、ペントースリン酸経路の亢進が示唆された。また、病態の進行にはアンジオテンシン変換酵素とインスリン様成長因子1受容体のシグナルが重要である事が示唆された。また、心筋特異的MASトランスジェニックマウスは加齢と共に心不全を起こすため、交配実験を試みる事は出来なかったが、miRTGは心筋症における新規の還元ストレスシグナル経路を解析するモデルとなると考えられた。
|
自由記述の分野 |
実験動物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
miR-143/145は心臓における主要なマイクロRNAであるが、その心臓での機能の詳細は不明である。また、拡張型心筋症は難病の一つであるが、その進展には主に酸化ストレスの関与が考えられてきた。本研究により、miR-143の過剰発現は、むしろ還元状態を伴った心筋症を発症する事が明らかになり、その新しい分子機構の一部を提示する事が出来た。また、臨床レベルで高血圧や心不全の治療に用いられるアンジオテンシン変換酵素阻害剤が、心筋症でインスリン様成長因子1受容体のリン酸化を抑制し、心筋症の進展を抑制する可能性が得られた。本モデルマウスは心筋症の発症メカニズムと治療に新しいヒントを与えると考えられる。
|