• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マラリア原虫感染赤血球における血清タンパク質の取り込みメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08759
研究機関大阪大学

研究代表者

東岸 任弘  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (20379093)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードマラリア原虫 / 感染赤血球 / 血清タンパク質 / 取り込み現象 / 血液凝固
研究実績の概要

マラリアは熱帯・亜熱帯地域を中心に流行する原虫感染症である。その病原体であるマラリア原虫は様々な宿主因子を利用して増殖する。これまでに宿主因子の利用に関する研究は脂質やビタミンなどを中心に行われ、血清タンパク質の取り込みに関する研究はほとんど行われていない。
本研究ではマラリア原虫が取り込む血清タンパク質をショットガンLC-MS/MS、ウェスタンブロッティングにより網羅的に解析した。その結果、取り込み効率が顕著に高い3種のタンパク質、プロトロンビン、プロテインS、ヴィトロネクチンを同定した。
さらに血清タンパク質の取り込みに必要な宿主因子の同定を試みた。その結果、血清タンパク質の取り込みが起こらない血清にカルシウムイオンを添加すると取り込みが起こるようになり、逆に取り込みが起こる血清からEDTAなどのキレート剤、あるいは透析によりカルシウムイオンを除去すると取り込みが起こらなかった。このことから血清中のカルシウムイオン濃度依存的に血清タンパク質が取り込まれていることが明らかとなった。さらに取り込み効率の高かった3種類の血清タンパク質の内、トロンビンは感染赤血球の粗抽出液と混ぜることでカルシウムイオン依存的に切断、活性化され、血液凝固反応を引き起こすことが確認できた。
これらの結果から、播種性血液凝固症候群のような重症マラリアの発症のメカニズムの原因の一つにマラリア原虫による血清タンパク質の取り込みが関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Application of the automated haematology analyzer XN-30 for discovery and development of anti-malarial drugs2019

    • 著者名/発表者名
      Tougan Takahiro、Toya Yuji、Uchihashi Kinya、Horii Toshihiro
    • 雑誌名

      Malaria Journal

      巻: 18 ページ: 8

    • DOI

      10.1186/s12936-019-2642-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leucophyllinines A and B, bisindole alkaloids from Leuconotis eugeniifolia2019

    • 著者名/発表者名
      Tang Yiming、Nugroho Alfarius Eko、Hirasawa Yusuke、Tougan Takahiro、Horii Toshihiro、Hadi A. Hamid A.、Morita Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01297-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of the automated haematology analyzer XN-30 in an experimental rodent model of malaria2018

    • 著者名/発表者名
      Tougan Takahiro、Suzuki Yuhgi、Izuka Munehisa、Aono Kei、Okazaki Tomonori、Toya Yuji、Uchihashi Kinya、Horii Toshihiro
    • 雑誌名

      Malaria Journal

      巻: 17 ページ: 165

    • DOI

      10.1186/s12936-018-2313-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptation of the Plasmodium falciparum FCB strain for in vitro and in vivo analysis in squirrel monkeys ( Saimiri sciureus )2018

    • 著者名/発表者名
      Tougan Takahiro、Arisue Nobuko、Itagaki Sawako、Katakai Yuko、Yasutomi Yasuhiro、Horii Toshihiro
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 67 ページ: 601~604

    • DOI

      10.1016/j.parint.2018.05.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Direct activation of antimalarial immunity by artificial exposure of phosphatidylserine on malaria parasite-infected red blood cells2019

    • 著者名/発表者名
      東岸任弘、Jyotheeswara Reddy Edula、堀井俊宏
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] Application of an automated hematology analyzer XN-30 for discovery and development of antimalarial drugs in vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tougan, Yuji Toya, Kinya Uchihashi, Toshihiro Horii
    • 学会等名
      1st Malaria World Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi