研究課題/領域番号 |
16K08766
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
津久井 久美子 国立感染症研究所, 寄生動物部, 主任研究官 (00420092)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Entamoeba histolytica / lysosome / receptor / protease |
研究実績の概要 |
本研究では赤痢アメーバに特異的に存在するリソソーム酵素輸送受容体cysteine protease binding protein family (CPBF)の機能解析を目指す。H29年はCPBF2遺伝子発現抑制株に見いだされたマトリゲル侵入活性の低下の分子メカニズムの解析を中心に行った。H28年度の解析から、CPBF2のリガンドであるα-amylaseの発現抑制では相同の表現型を得られなかったことから、この現象はリソソーム酵素輸送とは異なる機能により担われていると考えられた。そこでCPBF2遺伝子発現抑制株におけるマトリゲル侵入に関わると予想される細胞機能、プロテアーゼ分泌、細胞運動、細胞表面分子の解析を行った。赤痢アメーバの病原性との関連もよく知られ、CPBF1による輸送が行われるシステインプロテアーゼについて合成基質による活性測定を行ったが、細胞内・外の活性に大きな変化は無かった。蛍光染色した赤痢アメーバ栄養体のランダムな細胞運動を共焦点レーザー顕微鏡による動画解析により解析した。この結果CPBF2遺伝子発現抑制株ではランダムな運動能力が有意に低下していた。さらに表面ビオチン化による細胞表面分子の変化を検討したが、大きな差は観察できなかった。CPBF2遺伝子発現が細胞運動にどのように関与するのかを明らかにする必要がある。 CPBFリガンド認識機構について、小麦胚芽無細胞発現系を用い、CPBF1とそのリガンドであるCP5の共発現系にHSP70を加えて結合特異性の評価を試みた。わずかにCP活性が確認されたため、この系の精度を向上させ、CPBF-ligand結合のin vitro再現系として確立させたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CPBF2遺伝子発現抑制株の表現型の解析を一通り終えることができた。 小麦胚芽無細胞系での組換えCPBF1, CP5発現系の改良を加えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
CPBF2とマトリゲル侵入活性の関係について論文作成を行う。 リガンド結合特異性のin vitro再現系について、小麦胚芽無細胞発現系でCPBF1、CP5、HSP70の共合成にて安定したCP活性が観察できる条件を決定し、他のCPBFとの結合特異性を評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
トランスクリプトーム解析、質量分析や平成30年度の研究補助員の雇用に使用するため。
|