研究課題/領域番号 |
16K08767
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
冨田 隆史 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 室長 (20180169)
|
研究分担者 |
葛西 真治 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 主任研究官 (80332360)
駒形 修 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 研究員 (20435712)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 殺虫剤抵抗性機構 / シトクロムP450 / ゲノム編集 / 遺伝子ノックアウト / ネッタイシマカ |
研究実績の概要 |
ネッタイシマカのピレスロイド代謝抵抗性機構に含まれるシトクロムP450(CYPと略)分子種と原因変異をゲノム編集技術を利用する遺伝子ノックアウト(KO)に基づき明らかにすることを研究の目的としている。
本研究課題開始前の知見として,ピレスロイド抵抗性SP系統の第1染色体には,ピレスロイド系化合物であるペルメトリンの排泄率を指標として測定される代謝抵抗性要因が局在する領域が遺伝学的に推定されており,その領域(または近傍)にはSP蚊で過剰発現するいくつかのCYP遺伝子座が特定されている。それらの内のCYP6AA5に関しては,SP系統では配列の少数の塩基の差異により区別できる2つの重複遺伝子,CYP6AA5v1とCYP6AA5v2,があり,SP系統の2コピーを込みにしたCYP6AA5遺伝子の転写レベルは,CYP6AA5v2を欠いている殺虫剤感受性のSMK系統に比べて2.3倍あった。
今年度は,SP系統のCYP6AA5v2を対象とし,CRISPR/Cas9系に基づきKO体を誘発し,処理蚊(G0)と無処理の原SP系統蚊との交配により得た子孫において,コード領域に58塩基と2塩基をそれぞれ欠失したKO遺伝子が分離する2つのKOラインを作出した。G2雌成虫における施用後12時間目のペルメトリン排泄率をKO/+と+/+の2つの遺伝子型の間で比較した結果,いずれのラインに関しても,KOヘテロ接合体に同排泄率平均値の低下があったが,統計的な有意差を示すには至らなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ピレスロイド抵抗性SP系統蚊のCYP6AA5v2をノックアウトした結果,ペルメトリン代謝抵抗性を軽減する有意な効果が認められなかったため,欠損遺伝子を固定し多系統を作出してそれのペルメトリン感受性増大を検証する計画は実施しなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
CYP6AA5遺伝子座の近傍に存在し過剰発現を生じている他のCYP遺伝子を対象にして,同様な検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末納品等にかかる支払いが平成29年4月1日以降となったため,当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。平成28年度分についてはほぼ使用済みである。
|
次年度使用額の使用計画 |
新たなCYP遺伝子をターゲットしてr,CRISPR/Cas9系の構築,ノックアウト遺伝子のジェノタイピング,殺虫剤代謝量測定試験などに要する試薬・消耗品などの購入に充てる。
|