• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

サイトメガロウイルス細胞指向性決定因子「ペンタマー」の機能と感染防御誘導能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08815
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

井上 直樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90183186)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサイトメガロウイルス / 感染機序 / ペンタマー / 感染防御 / モルモット / 中和抗体
研究実績の概要

先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染は新生児300人に1人の頻度で起り、感染児の約3割に神経学的障害などの疾病を起すため、ワクチン開発が求められている。本研究は、近年見出された内皮・上皮細胞及びマクロファージ指向性を決定するペンタマーと呼ばれる蛋白複合体に着目し、その構造と機能、ペンタマーを介した感染に関与する宿主因子、抗ペンタマー抗体による個体レベルでの感染防御を、動物モデルで明らかにすることにより、ワクチンの開発に資することを目的とした。
これまでに、小動物で唯一先天性感染を起しヒトCMVと同様なペンタマーをコードするモルモットCMV(GPCMV)について、BAC改変系を用いてペンタマー構成蛋白GP131に変異導入した解析で、GP131の異なる配列が上皮細胞指向性とマクロファージ指向性に関与することを見出した。さらに、GP131とGP133の組合せを発現させた細胞にGPCMVを感染させると感染効率が亢進する現象を見出した。30年度には、GPCMVの上皮細胞への感染はマクロピノサイトーシスに依存するが、感染亢進がエンドサイトーシスの亢進によるものではないことを明らかにした。また、ペンタマー構成蛋白は、単独での発現に比して、特定の組合せでは発現の安定化が見られることを見出した。
GPCMVのgBやペンタマー構成蛋白をそれぞれ発現する組換えアデノウイルスの組合せをマウスBALB/c由来上皮細胞やモルモットHartley由来上皮細胞に感染させ、細胞をadjuvantと混合後BALB/cやHartleyを免疫すると、結合抗体は抗原の組合せによらず誘導されたが、ペンタマー発現細胞の免疫でのみ高い中和能を有する抗体が誘導された。GPCMV感染で攻撃した場合、ペンタマー免疫した個体では体重減少の抑制、脾臓重量増加の抑制、臓器におけるウイルス量の減少など、有意な感染防御が見られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Vaccine Development for Cytomegalovirus2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Naoki、Abe Mao、Kobayashi Ryo、Yamada Souichi
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 1045 ページ: 271~296

    • DOI

      10.1007/978-981-10-7230-7_13

  • [雑誌論文] Roles of GP33, a guinea pig cytomegalovirus-encoded G protein-coupled receptor homolog, in cellular signaling, viral growth and inflammation in vitro and in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Miei、Watanabe Shinji、Katano Harutaka、Noguchi Kazuma、Sato Yuko、Kojima Sayaka、Miura Takuya、Majima Ryuichi、Yamada Souichi、Inoue Naoki
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 14 ページ: e1007487

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1007487

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of relationships between polymorphisms in the genes encoding the pentameric complex and neutralization of clinical cytomegalovirus isolates2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryo、Abe Mao、Oguri Kohdai、Torikai Masaharu、Nishimura Tomohiro、Mori Hiroaki、Koshizuka Tetsuo、Inoue Naoki
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 36 ページ: 5983~5989

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2018.08.054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in the effects of mutations in GP131, a guinea pig cytomegalovirus homologue of pentameric complex component UL130, on macrophage and epithelial cell infection2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Takuya、Makino Reina、Yamada Kouhei、Matsuura Miku、Okumura Misaki、Yamada Souichi、Watanabe Shinji、Inoue Naoki
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 99 ページ: 1425~1431

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001137

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of cDNA structure and functions of guinea pig cytomegalovirus GP119.12018

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Majima, Akihiko Ogawara, Kazuma Noguchi, Tetsuo Koshizuka, Naoki Inoue
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Roles of GP133, a guinea pig CMV homolog of GPCRs, in viral growth and inflammation in pregnant animals.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Noguchi, Miei Takeda, Harutaka Katano, Yuko Sato, Sayaka Kojima, Shinji Watanabe, Naoki INoue
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Analyses of the enhancement of guinea pig CMV infection by two components of the pentameric complex that is for cell tropisms2018

    • 著者名/発表者名
      Misaki Okumura, Reina Makino, Kazuki Nagashima, Takuya Miura, Naoki Inoue
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] モルモットサイトメガロウイルス(GPCMV)における血清学検査法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      小泉諒, 渡辺真次, 奥村晃弘, 井上直樹
    • 学会等名
      第55回日本細菌学会中部支部総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi