研究課題/領域番号 |
16K08824
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
横山 勝 国立感染症研究所, 病原体ゲノム解析研究センター, 主任研究官 (70296028)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | HIV-1 / エンベロープ / 揺らぎ / 統計的カップリング行列 / ランダム行列理論 / セクター |
研究成果の概要 |
ランダム行列理論によりHIV-1 Envの構造セクターおよび進化セクターの推定を行った。構造セクターの1つに、V3 tipと隣接するプロトマーのV1/V2が含まれていた。この結果は、抗V3抗体の中和エピトープが、隣接するプロトマーのV1/V2との相関運動によりのマスキングされていることを示唆する。HIV-1 EnvのC-C loopに位置する進化セクターを推定した。この進化セクターは構造安定性を維持するために、変異を許容し難いと考えられる。
|
自由記述の分野 |
ウイルス学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、HIV-1 Env三量体のプロトマー間での相関運動による中和抗体逃避機構が明らかになった。この研究成果は、タンパク質構造に基づく抗原デザインや抗ウイルス薬による中和感受性の制御を可能にする。また、HIV-1 Envに変異を許容し難い進化セクターがあることを見出した。HIV-1は易変異性ウイルスであり、これまでEnvで変異を許容し難い部位の報告は無い。この進化セクターは新たな治療標的になると考えられる。
|