• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

関節リウマチの自己抗体上の糖鎖改変による機能制御と新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16K08829
研究機関中部大学

研究代表者

大海 雄介  中部大学, 生命健康科学部, 助手 (10584758)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード関節リウマチ / IgG / シアル酸 / 糖鎖 / 自己抗体
研究実績の概要

IgGはFc領域にN型糖鎖(Fc-N glycan)を有し、その末端シアル酸がIgGによる炎症作用を調節しているという報告がある。そこで、我々は関節リウマチ(RA)で産生される自己抗体IgGのシアル酸に注目し、自己抗体がどのようにRA病態に関与するのかを明らかにする。
シアル酸付加IgGのin vivoでの影響を明らかにするため、活性型B細胞で限局的に発現するST6Gal1 とB4GalT1遺伝子の強制発現マウス(ST6Gal1LSL-Tg x B4GalT1LSL-Tg x AID-Creマウス)を作製したが、産生されたIgGの糖鎖構造に変化は認められなかった。そこで、新たにコンストラクトを作成し、ST6Gal1LSL-TgとB4GalT1LSL-Tgマウスを作成した。
また、RA自己抗体上のシアル酸付加による抗炎症効果が、普遍的なメカニズムかを検討するため、その他の自己免疫疾患(腎疾患)の自己抗体においても同様に、人為的なシアル酸転移酵素遺伝子の操作を行い、シアル酸付加自己抗体を作成したのち、ラットに投与した結果、シアル酸付加自己抗体においても炎症反応が認められた。そこで、投与動物と同種族のIgGにシアル酸付加を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

活性型B細胞で限局的に発現するST6Gal1 とB4GalT1遺伝子の強制発現マウス(ST6Gal1LSL-Tg x B4GalT1LSL-Tg x AID-Creマウス)を作製したが、産生されたIgGの糖鎖構造に変化は認められなかった。よって、コンストラクトの構造から再度検討し、現在新規Tgマウスを作製するために時間を要した。
RA自己抗体上のシアル酸付加による抗炎症効果が、普遍的なメカニズムかを検討するため、グッドパスチャー症候群のモデル動物からクローニングした自己抗体産生細胞においても同様に、マウスST6Gal1とマウスB4Gal1遺伝子を導入し、シアル酸付加自己抗体を作成したのち、ラットに投与した結果、シアル酸付加自己抗体においても腎臓での炎症反応が認められた。そこで、投与動物と同種族のIgGにシアル酸付加を行なった。

今後の研究の推進方策

上記のように、活性型B細胞で限局的に発現するST6Gal1 とB4GalT1遺伝子の強制発現マウスを作製するため、ST6Gal1LSL-TgとB4GalT1LSL-Tgマウスを用いて交配を行なっていく。
また腎炎モデルにおける自己免疫疾患での有効性も新たに作成したシアル酸付加IgGを用いて検証していく。

次年度使用額が生じた理由

活性型B細胞で限局的に発現するST6Gal1 とB4GalT1遺伝子の強制発現マウスを作製したが、機能的なマウスを得ることはできなかった。そのため、マウスを用いた実験が中止となり、そのための予算が必要なくなった。そこで、その予算を用いて、新たなコンストラクトを用いたマウス作製費用にあてる。また、必要な研究打ち合わせ、学会発表等の費用としても使用したい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Elucidation of enigma for glycosphingolipids in the regulation of inflammation and degeneration - Great progress over the last 70 years2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuji Kondo, Robiul H. Bhuiyan, Orie Tajima, Yuki Ohkawa, Keiko Furukawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Ser. B

      巻: 95(3) ページ: 136-149

    • DOI

      10.2183/pjab.95.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New era of research on cancer‐associated glycosphingolipids.2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Robiul H. Bhuiyan, Pu Zhang, Orie Tajima, Noboru Hashimoto, Kazunori Hamamura, Keiko Furukawa.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/cas.14005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of malignant properties of human glioma cells by ganglioside GD3/GD2.2018

    • 著者名/発表者名
      Taiji Iwasawa, Pu Zhang, Yuki Ohkawa, Hiroyuki Momota, Toshihiko Wakabayashi, Yuhsuke Ohmi, Robiul H. Bhuiyan, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa
    • 雑誌名

      Int. J. Oncol.

      巻: 52(4) ページ: 1255-1266

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4266.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gangliosides in inflammation and neurodegeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, Ohmi Y, Tajima O, Ohkawa Y, Kondo Y, Shuting J, Hashimoto N, Furukawa K
    • 雑誌名

      Prog Mol Biol Transl Sci.

      巻: 156 ページ: 265-287

    • DOI

      10.1016/bs.pmbts.2018.01.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide CRISPR screens for Shiga toxins and Ricin reveal Golgi proteins critical for glycosylation.2018

    • 著者名/発表者名
      Songhai Tian, Khaja Muneeruddin, Mei Yuk Choi, Liang Tao, Robiul H. Bhuiyan, Yuhsuke Ohmi, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa, Sebastian Boland, Scott A. Shaffer, Rosalyn M. Adams, Min Dong
    • 雑誌名

      PLoS Biol.

      巻: 16(11) ページ: e2006951

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.2006951.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential roles of gangliosides in malignant properties of melanomas.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohmi Y, Kambe M, Ohkawa Y, Hamamura K, Tajima O, Takeuchi R, Furukawa K, Furukawa K
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 13(11) ページ: e0206881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206881.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuation in nano-carbon pH sensors in a liquid using CNWFETs fabricated by the self-aligned process.2018

    • 著者名/発表者名
      S. Rupesh, T. Kawahara, Y. Ohmi, Y. Ohno, K. Maehashi, K. Matsumoto, K. Okamoto, R. Utsunomiya, T. Matsuba
    • 雑誌名

      Proc. of 40th International Symposium on Dry Process

      巻: - ページ: 189-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of low temperature buffer on carbon nano wall’s growth.2018

    • 著者名/発表者名
      Singh Rupesh, Toshio Kawahara, Yuhsuke Ohmi, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Kazuhiko Matsumoto, Kazumasa Okamoto, Risa Utsunomiya, Masamichi Yoshimura
    • 雑誌名

      Materials Today Commnications

      巻: 17 ページ: 94-99

    • DOI

      10.1016/j.mtcomm.2018.08.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of enzyme activity of mutated B4GALNT1 gene products found in patients with hereditary spastic paraplegia induces relatively mild neurological disorders: Similarity with phenotypes of B4galnt1 knockout mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Robiul H. Bhuiyan, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Pu Zhang, Maiko Takano, Noboru Hashimoto, Tetsuya Okajima, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 397 ページ: 94-106

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.11.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-GD2 CAR T cells could prove transformative for H3-K27M+ diffuse midline gliomas2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Keiko Furukawa
    • 雑誌名

      Translational Cancer Research

      巻: 8(2) ページ: s87-s93

    • DOI

      10.21037/tcr.2018.08.21

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己抗体IgG上の糖鎖による病態制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      大海 雄介、古川 剛一
    • 学会等名
      第5回糖鎖免疫研究会
  • [学会発表] BSA 固定化糖鎖を用いたレセプター糖鎖高密度化によるインフルエンザウイルス検出感度向上の試み2019

    • 著者名/発表者名
      平松 宏明, 河原 敏男, 大海 雄介, 鈴木 康夫, 中北 愼一, 渡邊 洋平, 大野 恭秀, 前橋 兼三, 小野 尭生, 金井 康, 松本 和彦
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 培養細胞断面SEM観察のためのArイオンビームによる試料作製 Sample preparation technique based on Ar ion beam irradiationfor cross-sectional SEM observations of cultured cells2018

    • 著者名/発表者名
      田中 成泰,長岡 祥平,大海 雄介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第74回学術講演会
  • [学会発表] 癌関連スフィンゴ糖脂質による細胞動態の分別的制御に関するタイムラプス解析2018

    • 著者名/発表者名
      古川 圭子, 神戸 真理子, 大海 雄介, 大川 祐樹, 竹内 理香, 田島 織絵, 安藤 弘宗, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第91回日本生化学大会
  • [学会発表] 癌転移におけるエクソソームの役割の解析2018

    • 著者名/発表者名
      児玉 佳輝, 章 青, 大海 雄介, Hasan Bhuiyan Robiul, Yesmin Farhana, 山本 聡子, 古川 圭子, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第91回日本生化学大会
  • [学会発表] グリオーマーの微小環境調節におけるガングリオシドGD3の役割2018

    • 著者名/発表者名
      張 璞, 大川 祐樹, 大海 雄介, Robiul H.Bhuiyan, 加藤 彰, 古川 圭子, 岡島 徹也, 若林 俊彦, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 糖鎖リモデリング癌細胞由来エキソソームの膜分子組成と分泌機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      小林 伊織, 大海 雄介, 古川 圭子, ブイヤン ロビウル, 張 璞, 古川 鋼一
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Roles of asialo-series ganglioside GD1alpha in human cancer cell lines2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] BSA固定化SGPとインフルエンザウイルスの結合活性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      河原敏男、S.K.Rupesh 、平松宏明、大海雄介、鈴木康夫、林京子 、中北愼一、渡邊洋平、大野恭秀、前橋兼三、小野尭生、金井康、松本和彦
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Effective Binding of Sugar Chains to Influenza Viruses on the Surface by the Bovine Serum Albumin Localization2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Kawahara, Hiroaki Hiramatsu, Yuhsuke Ohmi, Yasuo Suzuki, Shin-ichi Nakakita, Yohei Watanabe, Yasuhide Ohno, Kenzo Maehashi, Takao Ono, Yasushi Kanai, Kazuhiko Matsumoto6
    • 学会等名
      ACSIN-14&ICSPM26
  • [学会発表] インフルエンザウイルスセンサのためのSGPのBSA固定化によるゆらぎの低減2018

    • 著者名/発表者名
      河原敏男、平松宏明、大海雄介、鈴木康夫、林京子、中北愼一、渡邊洋平、大野恭秀、前橋兼三、小野尭生、金井康、松本和彦
    • 学会等名
      2018年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] Fluctuation in nano-carbon pH sensors in a liquid using CNWFETs fabricated by the self-signed process2018

    • 著者名/発表者名
      S. Rupesh, T. Kawahara, Y. Ohmi, Y. Ohno, K. Maehashi, K. Matsumoto, K. Okamoto, R. Utsunomiya, T. Matsuba
    • 学会等名
      40th International Symposium on Dry Process (DPS2018) 、(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of ganglioside GD3 in the regulation of microenvironment of gliomas2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furukawa
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] 糖鎖と自己免疫疾患2018

    • 著者名/発表者名
      大海雄介、伊勢渉、高倉大輔、高橋伸典、川崎ナナ、高橋宜聖、古川鋼一
    • 学会等名
      第72回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ig上のシアル酸機能の解析とSALSA法によるマウス脳組織のシアル化糖鎖構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      大海 雄介、古川 剛一
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi