• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

UPF1の作用機構から探る自然免疫における転写後制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08832
研究機関京都大学

研究代表者

三野 享史  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (60646149)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード自然免疫 / サイトカイン / 転写後制御 / mRNA安定性制御 / Regnase-1 / UPF1 / TTP / 翻訳
研究実績の概要

本研究課題は,RNAヘリカーゼUPF1による自然免疫システムにおけるmRNA制御機構を解明することを目的とした。まず,UPF1のin vivo機能解析を行なうために,UPF1のコンディショナルノックアウトマウス(Floxマウス)を作製し,ミエロイド(骨髄系)細胞特異的にUPF1を欠損したマウス(LysM-Cre-UPF1(Flox/Flox))を作製した。このマウスから回収したUPF1欠損マクロファージを用いた遺伝子発現解析より,UPF1は,これまで知られているIL6などのRegnase-1の標的mRNAだけでなく,TNFなどのRegnase-1の標的以外のサイトカインmRNA制御にも関わっている事が分かった。このUPF1によるTNF mRNA制御メカニズムを検討したところ,UPF1はRNA結合蛋白質Tristetraprolin (TTP)と結合する事が分かった。TTPは,TNFなどの炎症性mRNAの3' UTRに存在するAU-rich element (ARE)に結合して,標的mRNAの不安定化を誘導するRNA結合蛋白質として知られている。そこで,UPF1がTTPを介したサイトカインmRNA分解に必要かどうかをUPF1のsiRNAノックダウン実験で検討した結果,UPF1のノックダウンによりTTPによるmRNA分解が阻害された。これは,UPF1がTTPを介したサイトカインmRNA分解に必要であることを示唆している。更に,UPF1とTTPの相互作用には蛋白質翻訳が必要であり,TTPによるサイトカインmRNA分解にも蛋白質翻訳が必要であった。これはTTPが蛋白質翻訳依存的にUPF1と結合し,標的mRNAの分解を誘導していること示唆している。本研究により,UPF1はサイトカインmRNA制御に重要なRNAヘリカーゼであり,TTPを介したmRNA制御に関わることを見出した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pulmonary Regnase-1 orchestrates the interplay of epithelium and adaptive immune systems to protect against pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Yoshinari、Vandenbon Alexis、Mino Takashi、Yoshinaga Masanori、Uehata Takuya、Cui Xiaotong、Sato Ayuko、Tsujimura Tohru、Suzuki Yutaka、Sato Atsuyasu、Handa Tomohiro、Chin Kazuo、Sawa Teiji、Hirai Toyohiro、Takeuchi Osamu
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 11 ページ: 1203~1218

    • DOI

      10.1038/s41385-018-0024-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-transcriptional regulation of immune responses by RNA binding proteins2018

    • 著者名/発表者名
      MINO Takashi、TAKEUCHI Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: 94 ページ: 248~258

    • DOI

      10.2183/pjab.94.017

    • 査読あり
  • [学会発表] The ribonuclease Regnase-1 maintains iron homeostasis via the destabilization of iron-regulatory transcripts2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, M., Mino, T., and Takeuchi, O
    • 学会等名
      RNA2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Regnase-1による炎症性mRNA分解機構2018

    • 著者名/発表者名
      三野享史
    • 学会等名
      第6回CCR4-NOT研究会
  • [学会発表] SMG1はRegnase-1経路を介して炎症性mRNAを制御する2018

    • 著者名/発表者名
      三野享史,岩井紀貴,赤木宏太朗,山下暁朗,竹内 理
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 鉄代謝を制御する転写後調節機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      吉永正憲,三野享史,Bassik, M. C.,竹内理
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] Regnase-1は鉄代謝関連のmRNAを分解することで鉄恒常性を維持する2018

    • 著者名/発表者名
      吉永正憲,三野享史,竹内理
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科竹内研究室ホームページ

    • URL

      https://mc.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi