• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

IL-27を産生する新規制御性T細胞の分化と生理的機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08842
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関佐賀大学

研究代表者

吉田 裕樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)

研究分担者 三宅 靖延  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10392143)
研究協力者 由井 克之  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードIL-27 / 免疫抑制 / サイトカイン / 感染
研究成果の概要

この研究では、IL-27-Venusレポーターマウスを用いたT細胞におけるIL-27産生(Tr27の分化)の解析を目的とした。レポーターマウスの戻し交配を終えた。
マラリア原虫感染マウスにおいてTr27が分化することを見出しているが、感染実験を行ったところ、ごく少数のTr27の分化を確認できた。時間経過などを含めてその分化条件を検討していく。ヒト結核においてIL-27産生T細胞の報告があるが、BCG感染マウスにおいてTr27は検出されていない。通常のT細胞の活性化条件においてもTr27は検出されていない。今後、感染実験や自己免疫疾患、炎症性疾患のモデルにおいて、Tr27の分化を検討していく。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

IL-27は免疫抑制作用を持つサイトカインである。IL-27は刺激を受けたマクロファージなどから産生されるとされていたが、我々はマラリア原虫感染マウスにおいてT細胞がIL-27を産生することを報告した。このことは、免疫抑制が生じるべき部位や時間経過を考えるとき、細胞の増殖や遊走の観点から興味深い知見である。また、IL-27の免疫抑制作用は、新規免疫抑制薬・免疫抑制療法の標的として有望であることに加え、新しいチェックポイント分子としての治療応用も注目されており、その作用の詳細の解析は、さまざまな免疫疾患や癌治療を考える上で重要なテーマである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi