• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

肺粘膜滞在型メモリーCD8T細胞維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08850
研究機関近畿大学

研究代表者

高村 史記  近畿大学, 医学部, 講師 (90528564)

研究分担者 本園 千尋  九州大学, 医学研究院, 助教 (10642910) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードメモリーCD8T細胞 / 肺 / 滞在型メモリー / インフルエンザウイルス / 感染防御
研究実績の概要

滞在型メモリーCD8T細胞は粘膜面など病原体侵入部位に長期間維持され、病原体再感染時に局所にて即座に反応することで防御免疫の第一線を担う細胞集団である。特に、肺に滞在しするインフルエンザウイルス特異的メモリーCD8T細胞はウイルス株間にて保存されている内部タンパクを標的とするため、様々な株間に交差反応性を示す。従って、肺内にウイルス特異的滞在型CD8T細胞を効率よく誘導することが今後のワクチン開発に重要である。本研究ではマウスインフルエンザウイルス感染モデルを用いて、肺滞在型メモリーCD8T細胞分化維持機構を解明することで将来的なワクチン開発へ応用するための基礎研究を行うことを目的とした。純粋な滞在型メモリーCD8T細胞解析のため、ウイルス感染マウス同士を外科的に結合するパラビオーシス実験系を用いて、ホストの体内に留まり続ける滞在型メモリーCD8T細胞とパートナーの体内から循環系を通じて侵入してきた循環型メモリーCD8T細胞を区別して解析したところ、肺内にて滞在型メモリーCD8T細胞と循環型メモリーCD8T細胞は完全に独立した機構で維持されていることが解った。即ち、循環系のメモリーCD8T細胞を除去しても肺実質及び肺気道の滞在型メモリーCD8T細胞は維持されうることが解った。また、肺実質の滞在型メモリーCD8T細胞は組織内にて恒常性増殖により維持されるが、その効率はリンパ節におけるメモリーCD8T細胞恒常性増殖と比較し優位に低く、これは、肺組織内における低恒常性サイトカイン環境を反映しているものと考えられる。また、肺気道の滞在型メモリーCD8T細胞は、これまで循環型メモリーCD8T細胞が持続的に移行することで維持されているとされていたが、循環型メモリーCD8T細胞ではなく、肺実質の滞在型メモリーCD8T細胞プールより補われていることを明らかとした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Emory University School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Emory University School of Medicine
  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Copenhagen
  • [雑誌論文] Establishment and maintenance of conventional and circulation-driven lung-resident memory CD8+ T cells following respiratory virus infections.2019

    • 著者名/発表者名
      Takamura S, Kohlmeier JK.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A highly active form of XCL1/lymphotaxin functions as an effective adjuvant to recruit cross-presenting dendritic cells for induction of effector and memory CD8+ T cells.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Matsuo K, Kitahata K, Kawabata F, Kamei M, Takamura S, Oiso, N, Kawada A, Yoshie O, Nakayama T.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02775.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Niches for long-term maintenance of tissue-resident memory T cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Takamura S
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.01214.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Maintenance of lung-resident memory CD8+ T cells following respiratory virus infection.2019

    • 著者名/発表者名
      Takamura S.
    • 学会等名
      The 3rd Chiba University - UC San Diego Symposium on Mucosal Immunology, Allergy and Vaccines.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antigen presentation by pulmonary macrophages drives the establishment of lung-resident CD8 T cell memory2018

    • 著者名/発表者名
      Takamura S, Dunbar PR, Cartwright EK, Wein AN, Tsukamoto T, Li ZR, Kuma Nr, Uddback I, Hawyard SL, Ueha S, and Kohlmeier JE
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi