研究課題
<課題1>費用効果分析に用いる効用値の理論的意義の明確化と信頼性向上:プロファイル型尺度で測定したQOLスコアから効用値に変換する手法(マッピング)のガイダンスのうち、ISPOR Task Force Reportの翻訳と解説は投稿準備中。また、前立腺癌患者のQOL(FACT-P)と効用値(EQ-5D-5L, EQ-VAS)の横断調査の結果を2つの論文にまとめたうち、残りの一つの課題について、今年度はQual Life Res 29巻 755-763、に発表した。また、マッピングの前のプロファイル型QOL尺度の測定における重要な課題の一つである、レスポンスシフトに関する成果を、Value Healthに投稿した(2020年2月現在、in press)<課題2>生産性損失:具体的調査方法、特に介護保険料を含めた算定と、QOLやコストの重複算定の解決が滞り具体的成果が出せなかった。また、<課題3>費用対効果のモデル分析に使うデータソースの検討:National Data Baseの使用手続きが期間中にかなわなかった。<課題4>医療資源配分への多基準意思決定分析(MCDA)の応用:直ちに命に係らない疾患の治療薬の償還可否に関わる基準選定と重みづけ調査:(1)EVIDEM 10th Editionを用いた、基準の各カテゴリーと、得られるスコアとの間に線形関係があるかどうかを検討した結果、すべての基準の平均値の検討で、scoreの等間隔性(直線性)が確認されたのは3%以下であった。一方、(2)Partial valueと調査対象者の性質との関連の分析はMANOVAを用いたが、すべての基準において、職業と年齢がscoreの等間隔性と関連していた。これらの結果はISPOR Europe 2019にて発表し、投稿準備中である。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
Qual Lif Res
巻: 29 ページ: 755‐763
10.1007/s11136-019-02316-4
Value Health
巻: - ページ: -
J Patient Rep Outcomes
巻: 4 ページ: 23-23
10.1186/s41687-020-00188-8
巻: 23 ページ: 43-51
https://doi.org/10.1016/j.jval.2019.10.005
Qual Life Res
巻: 29 ページ: 253-263
10.1007/s11136-019-02287-6
癌と化学療法
巻: 46 ページ: 985-989
巻: 28 ページ: 3093‐3105
10.1007/s11136-019-02238-1
漢方と最新治療
巻: 28 ページ: 280-286
Health Qual Life Outcomes
巻: 17 ページ: 59-59
10.1186/s12955-019-1128-7