研究課題/領域番号 |
16K08915
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
木村 達郎 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (50382049)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 高齢者肺癌 / 副作用対策 / 健常人検体 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、院内倫理委員会にて上記プロトコール「高齢者肺癌における癌化学療法の身体的影響に関する予防対策確立のための包括的研究」の承認申請を行い、受理 (受理番号 3433)された。また、UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)登録(UMIN000022594)も行った。さらに平成28年度、29年度において、症例登録システムの構築、及び、検体採取システムの構築を行った。具体的には、症例登録において、iPADを用い、病棟、および、検査室から入力を行うと新たにサーバを設置した。そこに患者情報が蓄積されるようにファイルメーカーにて入力画面を構築した。これにより格段に効率よく解析が可能となると思われる。また、検体採取システムとは、院内の検査科と連携し、血液検体、血漿、血清、Buffy coatを普段の採血時に余分に採取し、遠心分離、分注、マイナス80度保存を行う一連の動作である。この連携が可能となったため、今後の症例登録においてスムーズに検体が保管されていくと思われる。さらに、「MedCity21における検体管理・匿名化システムを含めたバイオバンク事業整備」において、2015年よりリストアップしている肺がん発見例は、合計から肺がん症例は22例となりそれを加えた解析が可能となっている。また、健常人検体としてはMedCity21バイオバンクより血液検体の利用が可能であり、現在までに約12000検体の蓄積がある。血清、血漿、さらに、抽出されたDNAの利用が可能となっている。患者背景をマッチングさせた検診者の検体を利用する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
システム構築に思ったよりも時間がかかった。院内の検査科との協力が不可欠であったため、その調整、ミーティングに時間を費やした。その結果もあり、十分な連携がとれるようになった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、初回治療において同意がえられれば、検体採取を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
DNA抽出試薬、検査キット等の購入予定であるが、検体採取がまだ十分でないため、購入を先送りとしたため。
|