• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

好酸球性炎症病態におけるシャルコー・ライデン結晶(galectin-10)の意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K08926
研究機関秋田大学

研究代表者

植木 重治  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60361234)

研究分担者 徳永 貴広  福井大学, 医学部附属病院, その他 (10464075)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード好酸球 / シャルコー・ライデン結晶 / galectin-10 / 細胞死 / ETosis
研究実績の概要

本研究では、これまでよくわかっていなかったシャルコー・ライデン結晶がどのように生成されるのかを明らかにし、これをもとに臨床的な意義を検討していく必要がある。本年度は昨年度に引き続いて末梢血から高純度分離した好酸球を用いて、シャルコーライデン結晶の試験管内モデルを検討した。その結果、好酸球の活性化によりETosisが起こること、ETosisによって細胞内のgalectin-10の局在が大きく変化すること、それに伴ってgalectin-10が結晶化してシャルコー・ライデン結晶が生成されることをはじめて発見し、その様子をタイムラプス顕微鏡で示すことに成功した。
細胞を用いた検討では、シャルコー・ライデン結晶は透過型電子顕微鏡で電子密度の高い結晶構造として観察でき、galectin-10の免疫染色でも鮮明に検出できることが確認できた。この方法を応用して、実際の炎症組織におけるETosisとシャルコー・ライデン結晶の関連について検討を行い、症例数を増やして検討を継続している。病理医とも連携し、通常のヘマトキシリンエオシンによる組織染色を用いてシャルコー・ライデン結晶を検出できるかどうかも合わせて検討している。また、培養上清、細胞のライセート、血清を用いて、galectin-10の濃度を検討するために、ELISAキットで測定するための条件設定、基礎検討を行った。研究結果については論文化を進め、投稿に向けて準備中である。このほか、本年度は活性化した好酸球から産生されるmicrovesiclesの特徴を明らかにし、論文化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね仮説を裏付ける研究成果が得られている。

今後の研究の推進方策

臨床サンプルの解析、臨床データとシャルコー・ライデン結晶の存在との関連について、とりわけ免疫染色法の最適化により明確な評価法を得るための基礎検討を継続する。また、これまでに得られたデータをもとに論文化を目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していたELISAを用いた実験がサンプル収集を待っていたため持ち越しとなっているためであり、次年度に使用予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Federal University of Rio de Janeiro(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Federal University of Rio de Janeiro
  • [国際共同研究] Bethi Israel deaconess Medical Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Bethi Israel deaconess Medical Center
  • [雑誌論文] Mucus plugging in allergic bronchopulmonary aspergillosis: Implication of the eosinophil DNA traps2018

    • 著者名/発表者名
      Omokawa Ayumi、Ueki Shigeharu、Kikuchi Yuta、Takeda Masahide、Asano Mariko、Sato Kazuhiro、Sano Masaaki、Ito Hiroshi、Hirokawa Makoto
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 67 ページ: 280-282

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.alit.2017.08.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ETosis-derived DNA trap production in middle ear effusion is a common feature of eosinophilic otitis media2018

    • 著者名/発表者名
      Ohta Nobuo、Ueki Shigeharu、Konno Yasunori、Hirokawa Makoto、Kubota Toshinori、Tomioka-Matsutani Sachiko、Suzuki Takahiro、Ishida Yusuke、Kawano Tasuku、Miyasaka Tomomitsu、Takahashi Tomoko、Suzuki Tatsutoshi、Ohno Isao、Kakehata Seiji、Fujieda Shigeharu
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: - ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.alit.2017.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophils release extracellular DNA traps in response to Aspergillus fumigatus2018

    • 著者名/発表者名
      Muniz Valdirene S.、Silva Juliana C.、Braga Yasmim A.V.、Melo Rossana C.N.、Ueki Shigeharu、Takeda Masahide、Hebisawa Akira、Asano Koichiro、Figueiredo Rodrigo T.、Neves Josiane S.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 141 ページ: 571~585.e7

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2017.07.048

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lytic eosinophils produce extracellular DNA traps as well as free eosinophil granules2018

    • 著者名/発表者名
      Persson Carl、Ueki Shigeharu
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 141 ページ: 1164~1164

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2017.05.047

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アレルギー・好酸球性炎症の病態解明2017

    • 著者名/発表者名
      植木重治
    • 雑誌名

      Akita J Med

      巻: 44 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然免疫における好酸球の役割2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤秀和,植木重治,本田耕平,廣川誠
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 17-21

  • [学会発表] 喘息合併好酸球性副鼻腔炎の加療中に発症した好酸球性胆嚢炎の一症例2017

    • 著者名/発表者名
      桑原敏彰,小林良樹,尹泰貴,神田晃,岩井大,廣川誠,朝子幹也,植木重治
    • 学会等名
      第66回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] ヒト好酸球から産生されるextracellular microvesicles2017

    • 著者名/発表者名
      植木重治,竹田正秀,中村由夏,丹 典子,廣川 誠, Akuthota P, Rossana CNM
    • 学会等名
      第66回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 活性化したヒト好酸球から産生される細胞外小胞の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      植木重治,竹田正秀,面川歩,嵯峨知生,廣川誠
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] Eosinophil extracellular traps are abundant in the bronchial mucus plugs of patients with ABPA2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi, M., Ueki, S., Takeda, M., Omokawa, A., Saga, T., Hebisawa, A., Asano, K., Neves, J., Hirokawa, M
    • 学会等名
      29th World Congress of World Association of Societies of Pathology and Laboratory Medicine
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi