• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

好酸球性炎症病態におけるシャルコー・ライデン結晶(galectin-10)の意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K08926
研究機関秋田大学

研究代表者

植木 重治  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (60361234)

研究分担者 徳永 貴広  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特別研究員 (10464075)
三邉 武彦  昭和大学, 医学部, 講師 (00622135)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードシャルコー・ライデン結晶 / 好酸球 / ETosis / galectin-10
研究実績の概要

これまでに行った研究をまとめて論文を投稿し、査読に対する追加実験を行いBlood誌(血液分野のトップジャーナル)に受理された(Charcot-Leyden crystal formation is closely associated with eosinophil extracellular trap cell death.Blood. 2018;132(20):2183-2187. )。
この研究は、長年にわたって医師や病理学者の間で謎だったシャルコー・ライデン結晶の出現機構を、分子細胞学的な観点から初めて明らかにしたものである。端的には、好酸球が特殊な細胞死:ETosisを起こす過程でgalectin-10を制御しなくなり、最終的に細胞が崩壊することが結晶化の原因と考えられた。
組織の電子顕微鏡では、結晶の出現とETosisが一致していることを種々の疾患で見いだした。また、好酸球性副鼻腔炎の組織には、重症度が上がるほどシャルコー・ライデン結晶が出現していることを示した。ヒト好酸球を用いたin vitroのタイムラプス顕微鏡観察では、結晶が出現する瞬間をとらえたことは、これまで誰も見たことのない所見として特に重要である。そのほか、galectin-10が細胞外小胞として放出されることも初めて見いだした。本論文はBlood誌においてEditorialだけでなく、表紙として取り上げられるなど高い評価を受けた。
また、研究結果は一般向けにプレスリリースを行ったほか、教室のホームページにも掲載し、webジャーナルへの寄稿を行うなど、わかりやすく複数の媒体を介して発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の予定をおよそクリアし、シャルコーライデン結晶の成因について論文が発表できた。ETosisの重要性についてカナダの研究グループとともに総説を発表したほか、好酸球の機能について論文化を行った。

今後の研究の推進方策

galectin-10の血清濃度を検討するために健常者の血清を昭和大学との共同研究として収集している。この書類上の手続きと協力者を集めるために時間を要したため、研究期間を延長している。

次年度使用額が生じた理由

新しく加入した共同研究者との追加実験を完遂するため一部の研究費を来年度にも使用するものである。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University
  • [国際共同研究] McMaster University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      McMaster University
  • [国際共同研究] Federal University of Rio de Janeiro(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Federal University of Rio de Janeiro
  • [雑誌論文] Critical role of CCL4 in eosinophil recruitment into the airway2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yoshiki、Konno Yasunori、Kanda Akira、Yamada Yoshiyuki、Yasuba Hirotaka、Sakata Yoshiko、Fukuchi Mineyo、Tomoda Koichi、Iwai Hiroshi、Ueki Shigeharu
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Allergy

      巻: - ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1111/cea.13382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eotaxin-3 as a Plasma Biomarker for Mucosal Eosinophil Infiltration in Chronic Rhinosinusitis2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Takechiyo、Miyabe Yui、Ueki Shigeharu、Fujieda Shigeharu、Tokunaga Takahiro、Sakashita Masafumi、Kato Yukinori、Ninomiya Takahiro、Kawasaki Yohei、Suzuki Shinsuke、Saito Hidekazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.00074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charcot-Leyden crystal formation is closely associated with eosinophil extracellular trap cell death2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shigeharu、Tokunaga Takahiro、Melo Rossana C. N.、Saito Hidekazu、Honda Kohei、Fukuchi Mineyo、Konno Yasunori、Takeda Masahide、Yamamoto Yohei、Hirokawa Makoto、Fujieda Shigeharu、Spencer Lisa A.、Weller Peter F.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 132 ページ: 2183~2187

    • DOI

      10.1182/blood-2018-04-842260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophil Extracellular Traps and Inflammatory Pathologies?Untangling the Web!2018

    • 著者名/発表者名
      Mukherjee Manali、Lacy Paige、Ueki Shigeharu
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.3389/fimmu.2018.02763

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-drug Antibodies Against a Novel Humanized Anti-CD20 Antibody Impair Its Therapeutic Effect on Primary Biliary Cholangitis in Human CD20- and FcγR-Expressing Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Moritoki Y, Tsuneyama K, Nakamura Y, Kikuchi K, Shiota A, Ohsugi Y, Lian ZX, Zhang W, Yang GX, Ueki S, Takeda M, Omokawa A, Saga T, Saga A, Watanabe D, Miura M, Ueno Y, Leung PSC, Tanaka A, Gershwin ME, Hirokawa M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02534

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICAM-1 upregulation is not required for retinoic acid-induced human eosinophil survival2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shigeharu、Nishikawa Junko、Fukuchi Mineyo、Konno Yasunori、Takeda Masahide、Moritoki Yuki、Chihara Junichi、Omokawa Ayumi、Saga Tomoo、Hirokawa Makoto
    • 雑誌名

      Immunology Letters

      巻: 196 ページ: 68~73

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2018.01.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis-A Luminal Hypereosinophilic Disease With Extracellular Trap Cell Death.2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki S, Hebisawa A, Kitani M, Asano K, Neves JS
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02346

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Aspergillus Fumigatusによる好酸球ETosisの誘導機構2018

    • 著者名/発表者名
      植木重治,Josiane Naves,竹田正秀,福地峰世,今野泰典,蛇澤 晶,浅野浩一郎,廣川 誠
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の粘液栓における好酸球Extracellular traps2018

    • 著者名/発表者名
      竹田正秀,植木重治,福地峰世,今野泰典,面川 歩,嵯峨知生,嵯峨亜希子,守時由起,廣川 誠,蛇澤 晶,浅野浩一郎
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] 管腔内好酸球増多 (luminal eosinophilia) をきたす疾患群とETosis2018

    • 著者名/発表者名
      植木重治
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 好酸球性中耳炎におけるeosinophil extracellular DNA trap cell death(EETosis)2018

    • 著者名/発表者名
      太田伸男,植木重治,長舩大士,鈴木立俊,鈴木祐輔,高梨芳崇,藤枝重治
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] アレルギー性気管支炎肺アスペルギルス症の粘液栓への好酸球ETosis の関与2018

    • 著者名/発表者名
      竹田正秀,植木重治,Neves Josiane,福地峰世,今野泰典,佐藤一洋,佐野正明,廣川 誠,蛇澤 晶,浅野浩一郎
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 好酸球増多を伴ったIgG4関連鼻副鼻腔炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      桑原敏彰,小林良樹,神田 晃,尾崎吉郎,植木重治,村田英之,朝子幹也,岩井 大
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] ECRS 鼻茸組織中の活性化好酸球はMIP-1βを発現する2018

    • 著者名/発表者名
      尹 泰貴,小林良樹,Dan Bui Van,朝子幹也,植木重治,神田 晃,岩井 大
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 20分で末梢血から好酸球を分離するMACSxpressの性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      福地峰世,植木重治,斎藤秀和,面川 歩,嵯峨亜希子,嵯峨知生,山田武千代, 廣川 誠
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 好酸球のETosisによるシャルコー・ライデン結晶の形成2018

    • 著者名/発表者名
      植木重治,竹田正秀,面川 歩,嵯峨知生,守時由起,鎌田由美子,廣川 誠
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi