研究課題/領域番号 |
16K08929
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
窪田 哲朗 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90205138)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 抗DNA抗体 / 全身性エリテマトーデス / エンドサイトーシス / 抗リン脂質抗体症候群 |
研究成果の概要 |
本研究は,SLEで特異的に産生される抗DNA抗体について,病態形成上の役割を明らかにすることを目的として実施された。リン脂質とDNAの両方と交差反応するモノクローナル抗体WB-6は,細胞表面のDNAに結合して単球の細胞内にDNAと共に取り込まれ,細胞内のDNAセンサーを刺激して組織因子の発現を誘導し,血栓形成傾向をもたらすことが示唆された。一方,リン脂質と交差反応しないモノクローナル抗体2C10は,やはり単球などの細胞内にエンドサイトーシスで取り込まれたが,その結果として全身性エリテマトーデスにおいて産生が亢進していることが知られている種々のサイトカインの産生を誘導することが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
臨床免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,抗DNA抗体の病態形成上の役割を明らかにすることを目的として実施された。リン脂質と交差反応するモノクローナル抗体WB-6は,細胞表面のDNAに結合して単球の細胞内に取り込まれ,細胞内のDNAセンサーを刺激して組織因子の発現を誘導した。一方,リン脂質と交差反応しない抗体2C10は,やはり単球などの細胞内に取り込まれたが,その結果,全身性エリテマトーデスにおける産生亢進が知られている炎症性サイトカインの産生が誘導された。抗DNA抗体と言っても,その詳細な特異性の違いによって,誘導される病態も大きく異なることが観察され,今後の病態形成機構の研究に有用な知見を提供することができた。
|