• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

赤血球不規則抗体陽性例に対する抗原陽性輸血の実態と溶血性副作用解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K08933
研究機関浜松医科大学

研究代表者

竹下 明裕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 准教授 (00242769)

研究分担者 山田 千亜希  浜松医科大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (60770980)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード赤血球不規則抗体 / 輸血副作用 / アロ免疫
研究実績の概要

不規則抗体陽性患者に対する抗原陽性輸血の実態を把握するため、国内の医療機関を対象に調査を行ってきた。
2018年3月までに45施設より786例が登録された。男性418名(53%)、女性368名(47%)、女性のうち、妊娠歴あり214名(58%)、妊娠歴なし45名(12%)であった。輸血歴あり294名(37%)、輸血歴なし169名(22%)であった。検出された抗体で最も多く報告されたのは自己抗体(非特異)217例(24%)であった。その他、抗Lea 159例(18%)、冷式抗体 155例(17%)、抗P1 77例(9%)、抗E 77例(9%)、等が報告された。抗原陽性輸血が行われた背景は、間接抗グロブリン試験が陰性であった症例が335例(41%)と最も多く、その他、非特異的な自己抗体の検出 209例(26例)、抗原陰性血を準備する時間がなかった 19例(2%)、輸血前の抗体検査が陰性 16例(2%)等であった。
輸血後に有害事象が認められた例は21例で、うち4例は溶血所見が認められた。検出された抗体は、抗Jra(2例)、抗E+抗Dib、抗Eであった。副作用症状は、血尿、黄疸、発熱等が認められ、1例は重症度レベルが重篤であった。溶血所見が認められなかった17例では、自己抗体(10例)、抗E(2例)、抗Lea(2例)、抗Leb、冷式抗体が検出され、1例は抗体の特異性を同定できなかった。副作用症状は、嘔吐、発疹、発熱、呼吸困難等が認められ、いずれも重症度レベルは軽微・中等度であった。
一方、抗原陽性輸血後に有害事象が認められなかった症例は765例で、うち99例はガイドライン上、臨床的意義があるとされる抗体を保有していた。検出された抗体は、抗E 30例(30%)、抗Lea(IATで検出) 19例(19%)、抗Jka 10例(10%)、抗C 9例(9%)であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1,000例を目標に研究を進めており、現在784例(約3/4)が集積されている。最近、月別の登録ペースが減少していることもあり、学会、研究会、メールによる連絡等で、登録例数を目標値まで、到達させたい。

今後の研究の推進方策

学会、研究会での広報活動、これまで症例を登録してくれた施設の担当者に直接連絡すること等で、登録例数を目標値(1,000例)まで、到達させたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical impact of underweight status at diagnosis on elderly patients with acute myeloid leukemia: a retrospective study of JALSG GML200.2018

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Doki N, Miyazaki Y, Wakita A, Ohtake S, Takada S, Komatsu H, Kubo K, Takeshita A, Adachi Y, Kiyoi H, Yamaguchi T, Yoshida M, Naoe T, Ohashi K.
    • 雑誌名

      Ann Hematol

      巻: 97(8) ページ: 1481-1483

    • DOI

      10.1007/s00277-018-3281-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic analysis according to the 2017 ELN risk stratification by genetics in adult acute myeloid leukemia patients treated in the Japan Adult Leukemia Study Group (JALSG) AML201 study2018

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Nagata Y, Kihara R, Ishikawa Y, Asou N, Ohtake S, Miyawaki S, Sakura T, Ozawa Y, Usui N, Kanamori H, Ito Y, Imai K, Suehiro Y, Kobayashi S, Kitamura K, Sakaida E, Onizuka M, Takeshita A, Ishida F, Suzushima H, Ishizawa K, Naoe T, Matsumura I, Miyazaki Y, Ogawa S, Kiyoi H.
    • 雑誌名

      Leuk Res

      巻: 66 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.ieukres. 2018. 01.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A national survey of premedication for transfusion reactions in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara SI, Takesita A, et al.
    • 雑誌名

      Transfus Apher Sci.

      巻: 56 ページ: 708-12

    • DOI

      10.1016/j.transci.2017.07.024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequent somatic mutations in epigenetic regulators in newly diagnosed chronic myeloid leukemia.2017

    • 著者名/発表者名
      Togasaki E, Takeshita A
    • 雑誌名

      Blood Cancer J.

      巻: 7 ページ: e559

    • DOI

      10.1038/bcj.2017.36.

    • 査読あり
  • [学会発表] JALSG prospective study.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A.
    • 学会等名
      The 60th Spring International Congress Meeting of the Korean Society of Hematology. Soul, Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Previous and recent JALSG studies for acute promyelocytic leukemia.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A.
    • 学会等名
      Japan Adult Leukemia Study Group 30th anniversary International Symposium. Tokyo, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent results from the prospective studies on APL in the Japan Adult Leukemia Study Group (JALSG).2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A.
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Acute Promyelocytic Leukemia. Roma, Italy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The collaborative study of irregular erythrocyte antibodies in Japan. International Symposium.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of Japanese Society of Transfusion and Cell Therapy, Makuhari, Japan,
    • 招待講演
  • [学会発表] Tamibarotene as maintenance therapy for acute promyelocytic leukemia improved long term relapse-free survival: 7-year results from a randomized controlled trial, JALSG-APL204.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A, et al.
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting and Exposition of the American Society of Hematology. Atlanta, USA.
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子標的治療が輸血検査に与える影響」‐輸血部門が知っておきたい薬剤とその対応2017

    • 著者名/発表者名
      竹下明裕.
    • 学会等名
      第65回日本輸血細胞治療学会総会
    • 招待講演
  • [図書] 急性骨髄性白血病 10.血液疾患 今日の治療指針2017

    • 著者名/発表者名
      竹下明裕.
    • 総ページ数
      1999
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-26-02809-7

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi