• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新規タキサン耐性獲得マーカーの臨床応用に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 16K08950
研究機関大阪医科大学

研究代表者

田中 覚  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (50595741)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードSTMN1 / プロテオーム / タキサン / 乳癌
研究実績の概要

昨年に引き続き、「研究の目的」で述べているタキサン系抗癌剤の関連タンパク質候補としてSTMN1を同定し、WB法にてタンパク発現の変化を確認した。
その他、複数の候補タンパクがあるため順次WB法にて発現変化が確認取れたものから順番にsiRNAを行っており、抗癌剤耐性の機序の解明中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

現時点で、まだ1つのタンパク質(昨年報告したPPIA)のみしか耐性獲得の関連タンパク質と証明できていない。

今後の研究の推進方策

臨床応用できそうな候補タンパク質が証明され次第、患者血清を用いて薬剤耐性獲得のマーカーとなりうるかの検討を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

(理由)当初予定していた候補タンパク質についての検討が、平成29年度に予定通り行えなかったため次年度使用額が発生したものと考える。
(使用計画)前年度行う予定であったが、行えなかった内容については、引き続き今年度で行うことにしているため、当該次年度使用額を用いる計画である。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi