• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

次世代シーケンサーを活用した過剰マーカー染色体の発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08981
研究機関藤田医科大学

研究代表者

大江 瑞恵  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (10247661)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード過剰マーカー染色体 / 染色体粉砕現象 / 染色体構造異常 / 次世代シーケンサー
研究実績の概要

小型の過剰染色体である過剰マーカー染色体は、比較的発生頻度が高い染色体異常である。病態の原因となる場合があり、その由来を知る事は臨床的に重要であるが、実際には、発生メカニズムはもとより、正確なゲノム領域やその構造もよく解らないままに診断されている。本研究では、発生機序の理解を深めることにより、詳細な解析が臨床検査に発展することを目指して研究を進めている。
本研究により、過剰マーカー染色体には、染色体の重複、欠失領域を有するものや、断片化した重複領域を有するものなどさまざまであり、それぞれ発生メカニズムが異なることが推測された。また、一部の過剰マーカー染色体では、断片が順方向だけでなく逆方向の結合や、他の断片を飛び越えて結合しており、染色体粉砕現象により複雑に再編成されている知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

過剰マーカー染色体の構造解析は、分子遺伝学的解析により一部は進んだが、想定より複雑な構造を示しており、全体の解析が困難となった。

今後の研究の推進方策

引き続き、過剰マーカー染色体の再構成部位の確定を進めていく予定である。その際に、ロングリード次世代シーケンサーを用いて解析を進める予定である。過剰マーカー染色体の再編成された各断片間の結合部の解析により、発生メカニズムの解明に挑む。

次年度使用額が生じた理由

既存の物品を用いて解析を行なっていたが、ある種の過剰マーカー染色体の結合断端が想定より複雑であり、解析が困難となった。近年、市場に出され、価格が若干安定化してきた別の次世代シーケンサーを導入することにより解析手法の変換を試み、解明に望む。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Disruption of the Responsible Gene in a Phosphoglucomutase 1 Deficiency Patient by Homozygous Chromosomal Inversion.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoi K, Nakajima Y, Ohye T, Inagaki H, Wada Y, Fukuda T, Sugie H, Yuasa I, Ito T, Kurahashi H.
    • 雑誌名

      JIMD Rep.

      巻: 43 ページ: 85-90

    • DOI

      10.1007/8904_2018_108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosomally integrated human herpesvirus 6 in the Japanese population.2018

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Kawamura Y, Hattori F, Kozawa K, Ihira M, Ohye T, Kurahashi H, Yoshikawa T.
    • 雑誌名

      J Med Virol.

      巻: 90 ページ: 1636-1642

    • DOI

      10.1002/jmv.25244

    • 査読あり
  • [学会発表] エマヌエル症候群の家族の集いの地域ごとでの開催の意義2018

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵、倉橋浩樹
    • 学会等名
      第42回日本遺伝カウンセリング学会
  • [学会発表] 稀少難病の遺伝カウンセリング2018

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵、倉橋浩樹
    • 学会等名
      第42回日本遺伝カウンセリング学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次的所見として見つかった先天性QT延長症候群を家族へ開示する際の支援2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 慎也、倉橋 浩樹 、佐藤 労、 大江 瑞恵
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会
  • [学会発表] 直接ヒアリングで分かった成人期以降のダウン症候群をもつ方の両親が必要とする支援2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 良美、倉橋 浩樹、佐藤 労、 大江 瑞恵
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会
  • [学会発表] 映画上映を通じた遺伝リテラシー向上への取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      七里 由衣、木村 栞菜、藤盛 伸美、 倉橋 浩樹、佐藤 労、大江 瑞恵
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会会
  • [学会発表] 結節性硬化症の遺伝学的検査の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      近藤 麻子、石原 尚子、佐々木 ひと美、岡西 徹、藤本 礼尚、大江 瑞恵、 倉橋 浩樹、佐藤 労
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会会
  • [学会発表] 疾病の原因が遺伝病であると認識することがスティグマに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      片山 美恵子、倉橋 浩樹、大江 瑞恵、 佐藤 労
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会会
  • [学会発表] Marfan症候群のある娘の妊娠・出産に関する親の思い2018

    • 著者名/発表者名
      森山 育実、倉橋 浩樹、大江 瑞恵、 佐藤 労
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会会
  • [学会発表] 筋ジストロフィーの子どもをもつ両親間の関係性を強めるための円環的認識論2018

    • 著者名/発表者名
      加藤由衣、倉橋浩樹、佐藤労、大江瑞恵
    • 学会等名
      第42回日本遺伝カウンセリング学会
  • [図書] 指定難病ペディア20192019

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵、倉橋浩樹
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      日本医師会雑誌
  • [備考] t(11;22)とエマヌエル症候群

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~genome/11&22

  • [備考] 藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 分子遺伝学研究部門

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~genome/mg/

  • [備考] 藤田医科大学 総合医科学研究所 分子遺伝学研究部門

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/ICMS/research_category/res05/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi