研究課題/領域番号 |
16K08998
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疼痛学
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
萩原 裕子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468207)
|
研究分担者 |
福島 篤 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10442716)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 疼痛 / 性差 / 分界条床核 / formalin test |
研究成果の概要 |
我々は分界条床核背外側部が痛みの反応性に関与していることを発見した。今回、同部位のCRHニューロンの活動が痛み反応の経過においてどのように変化するか検討した。CRF-VenusΔNeoマウスを用いパッチクランプを行なった結果、雌性マウスのホルマリンテストの中間相でのみmEPSCの頻度が増加した。雌雄の性腺摘除し、低濃度エストロジェンチューブ(E2)を皮下に留置し同様の実験を行ったところ、雌性マウスでは、E2投与によりmEPSCの頻度が増加した。以上のことから、痛み行動における性差は、分界条床核背外側部のCRHニューロンのエストロジェン感受性が鍵を握る事が示唆された。
|
自由記述の分野 |
疼痛学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの痛み研究は脊髄レベルでの研究が多く報告されていた。近年、痛みの情動成分の重要性が報告されているが、情動には多様な側面があり研究は困難であった。一方、女性の痛みに対する高い脆弱性の基盤や、情動における中枢神経系内メカニズムに関する研究は少ない。本研究は、情動が痛みを調節するメカニズムについて性差に着目し、BSTLにおけるCRHニューロンをターゲットに分子基盤と行動発現がどのように作用しているかを明らかした先駆的な研究である。
|