• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中枢性感作における脊髄疼痛伝達回路での神経障害性疼痛関連分子BEGAINの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K09001
研究機関関西医科大学

研究代表者

片野 泰代  関西医科大学, 医学部, 准教授 (60469244)

研究分担者 伊藤 誠二  大阪医科大学, その他部局等, 客員教授 (80201325)
西田 和彦  関西医科大学, 医学部, 助教 (80448026)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードBEGAIN / 脊髄後角 / 神経障害性疼痛 / in situ hybridization / mRNA
研究実績の概要

神経障害性疼痛では、触覚を強い痛みと感じる「異常」な感覚が生じる。申請者らは、この発症に関連する分子としてbrain enriched guanylate kinase associated protein (BEGAIN)を同定した。そして、本分子あるいはその発現細胞が神経障害性疼痛における病態発症に果たす役割を明らかにすることを目的とし解析を進行中である。
昨年度までに、BEGAINが、海馬CA1領域で、興奮性の入力を受けるシナプス後部に存在するタンパク質であることを免疫電子顕微鏡法にて明らかにしている。他方、BEGAINは脊髄後角では脊髄のIIi-IIIo層で限局したタンパクの発現パターンを示すことを免疫染色法にて確認している。そのことから、脊髄後角において特定の介在ニューロンへ発現し、BEGAIN陽性細胞が慢性疼痛時の脊髄内神経回路の形成に関与するのではと考えた。
これらの成果を踏まえ今年度は、脊髄におけるBEGAIN陽性細胞の同定としてBEGAINのmRNAをin situ hybridization法にて検出した。その結果、予想に反しBEGAINのmRNAは限局した層ではなく、広く脊髄の後角と前角にほぼ均一に認められていた。この発現パターンは、異なるRNAアンチセンスprobeで検証したAllen Brain Atlasでも同様の結果となっていた。これらの結果から、BEGAINのタンパク質としての発現には脊髄の層特異的な制御の可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distribution of Caskin1 protein and phenotypic characterization of its knockout mice using a comprehensive behavioral test battery2018

    • 著者名/発表者名
      Katano, Tayo Takao, Keizo Abe, Manabu Yamazaki, Maya Watanabe, Masahiko Miyakawa, Tsuyoshi Sakimura, Kenji Ito, Seiji
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 11 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1186/s13041-018-0407-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two isoforms of cyclic GMP-dependent kinase-I exhibit distinct expression patterns in the adult mouse dorsal root ganglion2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida, H. Matsumura, S. Katano, T. Watanabe, M. Schlossmann, J. Ito, S.
    • 雑誌名

      Mol Pain

      巻: 14 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/1744806918796409

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロテオミクス解析による脊髄後角後シナプス肥厚部からの新規神経障害性疼痛関連分子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      片野 泰代
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 90 ページ: 810-814

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2018.900810

    • 査読あり
  • [学会発表] Protein Distribution and functional characterization of CASK-interacting protein 1 (Caskin1) in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Tayo Katano, Keizo Takao, Manabu Abe, Maya Yamazaki, Masahiko Watanabe, Tsuyoshi Miyakawa, Kenji Sakimura, and Seiji Ito
    • 学会等名
      The 48th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] CASK-interacting protein 1 (Caskin1)の中枢神経系における機能的特徴の解析2018

    • 著者名/発表者名
      Tayo Katano, Keizo Takao, Manabu Abe, Maya Yamazaki, Masahiko Watanabe, Tsuyoshi Miyakawa, Kenji Sakimura and Seiji Ito
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi