• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

CTサブトラクションによる冠動脈評価の有用性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09023
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

福島 賢慈  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50408613)

研究分担者 阿部 光一郎  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00380387)
百瀬 満  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (40312029)
坂井 修二  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90225756)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード冠動脈 / 虚血性心疾患
研究実績の概要

本研究での冠動脈流速解析の土台となる冠動脈CTでのサブトラクション解析の精度向上を継続している。研究での提唱プロトコールに基づき、単純CTからのサブトラクションでの画像解析により狭窄度がより詳細に評価可能となり冠動脈ツリートレースなどが簡便となった。また画質変換・補間機能を用いたサブトラクションでは更に精度が向上し、それによりワークステーション上での狭窄解析が容易となった。しかし心拍上昇や不整脈では撮像条件が好条件を再現性を持って担保できないためサブトラクション解析も困難な状況であった。また患者の息止めなど被検者の要因も少なからずあり、撮像スピードなど撮像機器そのものの限界によるものもあった。
アンモニア血流PETとの対比解析では、高度狭窄では虚血所見が有意であったが、虚血所見・あるいは有意狭窄を認めなくとも動脈硬化が顕著な病変ほど血流予備能が低下しており、血管毎の血流予備能と冠動脈石灰化+プラーク程度に有意な逆相関がみられ、血管内皮機能と動脈硬化の関連が示唆された(相関係数 r=-0.2、p値 0.007. 2017年3月の米国心臓病学会で発表済)。しかし冠動脈狭窄や石灰化を有さない症例でも、血流予備能は幅が見られ動脈硬化に至る前段階での内皮機能障害を見ている可能性がある。
また血流予備能正常で動脈硬化の見られない冠動脈においては支配血管領域の心筋重量との相関や、支配領域と血流PETでの血流量との相関は得られず、健常では心筋重量に関係なく安定した灌流が末梢まで維持されている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サブトラクションは通常のルチンプロトコールとして進捗。
冠動脈CT撮像の条件は心拍数が低いことであるが、β遮断薬による心拍抑制が困難な症例が見られ、また心拍抑制が成功しても撮像時に心拍数が緊張などにより急上昇することがあり、受診時の安静時心電図が指標になる可能性が示唆された。

今後の研究の推進方策

今後は冠動脈サブトラクションの再現性を高めるための撮像条件や至適心拍数などの検討を開始する。特に高心拍での対処は喫緊の課題であり、撮像機器のマシンスペックの限界もあり様々な検討を要する。
また、通常のテストスキャンから低被ばくでの画像再構成を用いてダイナミック解析を行い。流体解析を行えるかを検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画当初必要と考えられた高スペックのPCでなく、個人使用レベルの比較的安価なPCで解析可能と判明したため、また学会や研究会でのプレゼンテーションなどで解析作業画面を提示する必要があったためノートタイプのPCを選択し、研究計画当初より安価に準備が出来たため。

次年度使用額の使用計画

残余金は更に研究を進めるにあたり、冠動脈CTと血流PETのイメージ融合のための外部グラフィカルユーザーインターフェースの購入に充てる。
更に冠動脈流体モデルの検証において、本年度は冠動脈CT学会など国際的な専門学会での本研究の紹介を目的とした発表を予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 心臓PETの臨床応用への導入とその課題2016

    • 著者名/発表者名
      福島賢慈
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] CardioREPOによる虚血評価の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      福島賢慈
    • 学会等名
      日本心臓核医学会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-16
    • 招待講演
  • [学会発表] The Relation of Myocardial and extra-myocardial inflammation in patients with cardiac sarcoidosis2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fukushima
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi