研究課題/領域番号 |
16K09057
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
曽我部 正弘 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任講師 (60732790)
|
研究分担者 |
中川 忠彦 島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (40634275)
岡久 稔也 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (60304515)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | メタボリック症候群 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / メタボローム解析 |
研究実績の概要 |
本邦では、肥満を背景に食習慣や生活様式の欧米・近代化に伴う生活習慣病を合併したメタボリック症候群(metabolic syndrome; MS)が増加している。MSは高血圧、脂質異常、耐糖能異常を合併し、心血管系疾患発症のリスクを高めるだけでなく、非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease; NAFLD)発症にも関与することが明らかとなり、健康対策上の大きな課題となっている。そこで本研究では申請者らがこれまでに行ってきた研究成果をもとに質的内臓脂肪とメタボローム解析に着目し、MS該当者を質的内臓脂肪からMS内臓脂肪優位型(内臓型)とMS皮下脂肪優位型(皮下型)に区別し、NAFLDに対するメタボローム解析の結果を加味することで健診における高リスクなNAFLDを伴うMS該当者を抽出することを目指している。 H29年度からH30年度にかけて本研究対象者であるMS該当者からNAFLD症例を抽出し質的内臓脂肪の観点から内臓型と皮下型に分類し比較検討した。どちらの型も同じMS該当者であるが、内臓型は皮下型に比べ肝酵素上昇例やNAFLD罹患率などが有意に多いことが明らかとなった。さらに内臓型と皮下型の2群をそれぞれ肝酵素上昇を伴うNAFLD症例と肝酵素上昇を伴わないNAFLD症例に分類し、各群の臨床データを比較したところ前者では内臓脂肪に加え全脂肪やインスリン抵抗性・肝線維化に関するマーカーなどが、後者では脂質に加えインスリン抵抗性・肝線維化・炎症に関するマーカーなどが異なる傾向を示したが、メタボローム解析では有意差が認められなかった。そこでMS該当者を肝酵素上昇を伴うNAFLD症例と肝酵素上昇を伴わないNAFLD症例で比較したところニコチンアミドなどのいくつかの代謝関連物質において異なる傾向を示した。
|