• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

小児期健康状態の長期影響:成人後疾病リスクをアウトカムとしたライフコース疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関東邦大学

研究代表者

西脇 祐司  東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)

研究分担者 朝倉 敬子  東邦大学, 医学部, 准教授 (40306709)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードライフコースアプローチ / リンケージ / 疫学 / 脂質
研究成果の概要

本研究は、小児期から思春期に至る血清総コレステロール値(TC値)の推移を明らかにすること、小児期のTC値が成人期の値に影響するのか否かを検討することが目的である。小学1年から中学3年の値の推移の観察(2,608名が対象)では、高い群では高く、低い群では低く、傾向を変えずに推移した。成人期データとのリンケージ解析(244名が対象)では、小児期のTC値レベルは、成人期の値と関連することが示唆された。

自由記述の分野

衛生学公衆衛生学

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存研究のほとんどは、離散した数字点測定データの相関を見たものであり、毎年のコレステロール値を経年的に観察してその推移を示した初めての研究である。血清総コレステロール値に影響する要因として、小学校入学前の生活習慣、胎児期にうける環境、また家族性の遺伝等が考えられ、今後それらを含んだ研究を進める必要がある。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi