研究課題
R1年度は、コホート研究5年後調査の血中25-hydroxyvaitamin D(25[OH]D)の単・多変量解析を行った。5年後調査において、血中25(OH)Dの測定(ベースライン採血日と5年後採血日の差が±14日以内の検体)を行った1053検体のうち、ビタミンDサプリメントを利用していた9人を除いた1,044人を最終解析対象とした。本研究におけるビタミンD低下の定義は、5年間の25(OH)D濃度の変化が3分位の最小分位である<-6.8 nmol/Lとした。 単回帰モデルにより、ベースラインの25(OH)D濃度は5年間の25(OH)D濃度の変化と強い線形の関連が見られた。生活習慣などの要因とベースライン25(OH)D濃度で調整した25(OH)D濃度の変化との線形の関連性を重回帰モデルにより解析した。男性では、高活動量、屋外の職業、屋外にいる時間が、女性ではビタミンD摂取量と緑茶摂取量が25(OH)D濃度変化と関連していた。また、ロジスティック回帰モデルにより、生活習慣などの要因と5年間のビタミンD低下との新規発生との関連性を解析した。男性では、屋外の職業群と高活動群においてビタミンD低下の発生率が有意に低く、大学群で発生率が高かった。女性では、ビタミンDの高摂取および緑茶の高摂取がビタミンD低下の発生率低下と関連していた。医療機関調査では、引き続き骨粗鬆症性骨折、変形性膝関節症、要介護認定の症例収集を行った。
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)
Br J Nutr
巻: 123 ページ: 1-18