• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脳梗塞予防のための水分摂取のリスクベネフィット-至適量提言のためのコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09083
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

西川 智文  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (20647945)

研究分担者 岡村 智教  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00324567)
上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
宮松 直美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90314145)
北条 雅人  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (60372588)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脳卒中予防 / 水分摂取
研究実績の概要

脳卒中の発症・再発予防のための血圧管理、減塩、禁煙等の指導は科学的なエビデンスに基づいて実施されている。一方、日常診療や啓発活動で述べられることの多い「水分摂取」については、脱水が脳梗塞発症・再発リスクとなることは示唆されているものの、積極的な水分摂取や就寝前の水分摂取が脳卒中発症率・再発率を低減させるという明確なエビデンスは示されていない。本研究では、①申請者らが横断研究を実施した脳梗塞患者約300 人に対して1年毎の追跡調査を行い、水分摂取パターン(摂取量及び時間帯)と脳梗塞再発、および水分摂取過多による有害事象との関係を明らかにする、②健常者のコホートである神戸研究と比較を行い、脳梗塞初発・再発予防に適切なそれぞれの水分量を明らかにする、ことを目的としている。平成28年度末の時点で、下記1)から4)を行った。

1)平成25年度から27年度にかけて行われたベースライン調査参加者に対して、その後の水分摂取状況、生活習慣の変化、日常生活動作の低下、有害事象の有無に関する調査を郵送にて行った。2)調査票から(あるいはそれで得られなかった場合には電話調査によって)得られた情報の「電子管理データベース」の構築を行った。3) 健常者の水分摂取量と血漿浸透圧の関係を調べるために血液データの追加調査を行った。4)神戸トライアルにおける健常者の水分摂取状況に関するデータを整理して第27回日本疫学会学術総会にて発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

28年度の水分摂取量を含む調査票の送付作業は滞りなく終了した。返送された調査票のデータのデータベース入力作業を開始した。
郵送費の値上がりが全体の予算に影響した。
健常者の水分摂取量と血漿浸透圧の関係を調べるために血液データの追加調査を行う必要が生じた。滋賀成人病センターでの調査協力をして頂いている看護師が多忙であったため、滋賀成人病センターでのデータ取集が遅延した。

今後の研究の推進方策

平成29年度の予定は次のとおりである。1)引き続き年度毎の調査票送付によるデータ蓄積を進めて行く。2)まとまったものから順次論文投稿を行う。3)健常者の水分摂取量と血漿浸透圧の関係を調べるために血液データの追加調査を引き続き行う。4)学会報告を続けていく(予定、日本アルコール・アディクション医学会、日本疫学会等)。5)英文雑誌に投稿論文がアクセプトされる。

これらを推進していくためには以下の方策が必要と考える。1)高齢者が多いため、脱落者を極力減らすよう、調査票をこれ以上煩雑にしない。2)協力施設、特に外来担当看護師など関係者の協力を引き続きお願いしていく。3)データ有力に遅滞が生じないよう継続的に研究補助員の確保をしていく。4)収集できたデータを可能な限り対外的に発表しつつ、英語論文執筆を順次行う。

次年度使用額が生じた理由

滋賀成人病センター調査票のデータ入力要員の確保が困難であったため、滋賀医科大学にお願いしている部分の進捗状況が不十分であった。滋賀成人病センターでの調査協力をして頂いている看護師が多忙であったため、データ収集に関わる人件費や物品費が当該年度に十分に使用できなかった。

次年度使用額の使用計画

滋賀医大との連絡を密にとり、遅れを取り戻すように物品や人員の適正な使用をより一層進める。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 健常日本人における水分摂取意識と摂取飲料の違い2017

    • 著者名/発表者名
      西川 智文
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府
    • 年月日
      2017-01-25 – 2017-01-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi