研究課題/領域番号 |
16K09087
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
池野 雅裕 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (60612976)
|
研究分担者 |
福永 真哉 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00296188)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 鼻咽腔閉鎖機能 / 構音障害 / 摂食嚥下障害 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,鼻咽腔閉鎖機能の機器による測定方法の確立ならびに簡便な評価法を作成し,健康寿命の延伸に貢献することである.高齢社会では,摂食嚥下障害により経管栄養に,また構音障害により会話機会が減少することでQOL が著しく低下する.具体的には,両障害の機能の一部である鼻咽腔閉鎖機能の評価において測定姿勢が測定値に及ぼす影響,さらには摂食嚥下障害,構音障害における鼻咽腔閉鎖機能が及ぼす影響を明らかにすることである.平成28年度は,研究遂行に関する予備調査ならびに若年健常者を対象にデータ収集を行う計画であった.研究成果として,平成28年度は川崎医療福祉大学において,4月から8月に,口腔,咽頭機能に関する調査票の作成ならびに,データ収集条件の検討,決定を行った.その後,9月から平成29年3月には,若年健常者に対し,座位,リクライニング位45度,臥位における鼻音化率の測定値の収集を実施した.また,収集されたデータについて,研究代表者と研究分担者により解析を行い,測定姿勢の違いによる鼻咽腔閉鎖機能動態について検討を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は,研究実施施設である川崎医療福祉大学において,口腔,咽頭機能に既往がない若年健常者を対象に予備調査ならびに本調査である鼻音化率装置を用いた鼻音化率の客観的データの収集を実施することとしていた.平成28年度は,当初予定していた若年健常者40名の鼻音化率の測定が完了しており,現在は高齢者のデータ収集に向け,実施調査を実施中であるため,研究はおおむね順調に進展しているとした.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は,当初の計画に基づき高齢者を対象に鼻音化率測定データの収集を実施する予定である.若年健常者に引き続き,研究協力機関である老人保健施設ならびに医療機関に入所,入院加療中の高齢者に対し,若年健常者同様に,鼻音化率の客観的データの収集を実施する予定である.また,若年健常者で得られた結果から,摂食嚥下機能ならびに構音機能における生理学的,解剖学的関連性についても検討する予定である.平成28年度に得られた結果は,第18回日本言語聴覚学会(島根)において学会発表し成果を公表する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度は,データ収集方法の決定ならびに若年健常者のデータ収集であった.データ収集においては,本学所有の機器を使用することによりデータ収集が可能となったため,申請当初計画していた機器の購入はなかった.したがって,当初計上していた経費を使用することはなく,次年度への繰り越しとなった.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は,施設入所者を対象にしたデータ収集を行う予定であり,測定用ベッド等の購入が必要となる.また,データ収集を,複数の研究協力者を実施するために,ノートパソコンの購入も必要となる.
|