• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

一般住民における非アルコール性脂肪肝の進展に関する分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09100
研究機関鹿児島大学

研究代表者

指宿 りえ  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90747015)

研究分担者 井戸 章雄  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30291545)
嶽崎 俊郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50227013)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脂肪肝 / NAFL / FIB4 index / 高血圧
研究実績の概要

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は、肥満やメタボリック症候群の増加に伴い増加しつつある。この中には脂肪肝炎や肝硬変、肝癌に進展するものがあるが、その病態は必ずしも明らかではなく、ハイリスク者や進展予防に関するエビデンスは限られている。本研究では、一般住民における非アルコール性脂肪性肝疾患の進展に関わる環境・宿主要因を明らかにし、その進展予防対策に質することを目的とする。2005~2009年と2012年の日本多施設コホート研究ベースライン調査に参加し、健診で腹部エコー検査を受けた男女6,609名について、生活習慣情報、健診結果、動脈硬化検査(CAVI)と腹部超音波検査結果からなるデータセットを完成させた。まず、横断的研究を行い、ベースライン時における、要因と脂肪肝リスクとの関連を検討した。その結果、BMIと飲酒がそれぞれ独立して、脂肪肝リスクと関連していることが明らかになった。次に、NAFL(非アルコール性脂肪肝)を症例、脂肪肝を有さない対象者を対照として、症例・対照研究を行った。その結果、男女ともにBMIと脂質異常がNAFLと有意に関連していることが明らかになった。さらに、脂肪肝の病態進展(肝線維化)の程度を評価するための指標としてFIB4 index値を用いて、3グループ(低・中・高)に分類し、NAFLと生活習慣病や生活習慣との関連についてロジスティック回帰モデルを用いて、オッズ比で見積もった。その結果、男女とも高年齢と高血圧あり、男性では多い日常生活活動量、女性では喫煙ありが、高いFIB4 index値と関連していることが認められた。そして、これら要因は脂肪肝の進展に関連している可能性が示唆された。一方、動脈硬化の指標であるCAVI値とFIB4 index 値との関連は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に加え、今年度は、追跡全期間中に健診で受けた超音波検査結果情報を継続的に収集するために、上記対象者全員に情報提供に関しての依頼文を送付した。オプトアウト形式での既存資料収集に関して、拒否されたのは6名(0.09%)のみであった。また、SNP 解析は対象者を絞り込んで行う予定であり、そのためのDNA抽出は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後、健診機関から腹部超音波検査結果を含む健診結果を入手し、よりきめ細かい情報をもとに、脂肪肝の進展に関する環境・宿主要因の解析を進めていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 脂肪肝の進展度と動脈硬化要因との関連に関する横断研究2016

    • 著者名/発表者名
      指宿 りえ, 嶽崎 俊郎
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] Risk of nonalcoholic steatohepatitis among Japanese general population.2016

    • 著者名/発表者名
      Rie IBUSUKI, Keiichi SHIMATANI, Tara Sefanya KAIRUPAN, Yora NINDIDA, Ippei SHIMOSHIKIRYO, Shigeho MAENOHARA, Toshiro TAKEZAKI.
    • 学会等名
      Asian Pacific Organization for Cancer Prevention, APOCP8th General Assembly.
    • 発表場所
      Brisbane(Australia)
    • 年月日
      2016-04-13 – 2016-04-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi