研究課題/領域番号 |
16K09101
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
川口谷 充代 札幌医科大学, 医学部, 助教 (70733062)
|
研究分担者 |
小林 宣道 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)
漆原 範子 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (80396308)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 肺炎球菌 / 分子疫学 / 血清型 / 表層蛋白 / ワクチン / 薬剤耐性 |
研究実績の概要 |
今年度は、北海道内の医療機関において分離された成人非侵襲性由来肺炎球菌株を研究対象として分子疫学的・遺伝子学的解析等を行った。全菌株に対して莢膜型別 (連続多重PCR法)、Pneumococcal surface protein A (PspA) 型別 (PCR法)、薬剤耐性遺伝子 (マクロライド耐性遺伝子・ペニシリン耐性に関与するPBP遺伝子) の検出 (多重PCR法)、MLST (multilocus sequence typing) 解析を行い、各種抗菌薬の最小発育阻止濃度 (MIC)を測定した。MIC測定でレボフロキサシン(LVX) 非感受性を示した株に対し、キノロン耐性決定領域の遺伝子配列解析を行った。結果、血清型3 [sequence type (ST) 180]が最も多く(17.6%)、次いでワクチン非含有型の血清型35B (ST2755/ST558)、血清型15A (ST63/ST7874/ST13068/ST13785) 等が成人由来株において分布していることが分かった。ワクチンカバー率は13価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV13) が27.5%で23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(PPSV23) が49%であった。薬剤耐性関連の解析においては、非ワクチン含有血清型6E、15A、23Aは全てペニシリンに対して非感受性で、さらに血清型15A/ST13785 (ST242のsingle-locus variant) はキノロン系抗菌薬 (LVFとciprofloxacin) に耐性を示し、gyrA(Ser81Phe)とparC(Asp83Try)に変異が認められた。全菌株がPspA遺伝子 [Family 1 (51%)、Family 2 (49%)]を持ち、血清型3はFamily 1に、血清型35Bと15AはFamily 2といったように各血清型はいずれかのタイプのFamilyに属していた。
|