• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

地域集団における生活習慣関連疾患の包括的個別化予防を指向する分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09104
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

竹下 達也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20150310)

研究分担者 牟礼 佳苗  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90268491) [辞退]
島袋 美絵  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (70776939)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード遺伝子型 / アルコール / 生活習慣 / 動脈硬化 / 疫学
研究実績の概要

地域住民の男女において、飲酒およびALDH2、ADH1B遺伝子型が収縮期血圧(SBP)およびbaPWVに与える影響の解析を行った。遺伝子型および調査紙調査項目、健診項目に欠損値のない2218人(男性986人、女性1232人)を対象とした。飲酒量とSBPとの関連については、男性では、ALDH2*1/*1とALDH2*2はともに有意な関連がみられ、ALDH2の影響はみられなかった。女性においては、ALDH2*2では関連がみられなかったが、ALDH2*1/*1では有意な関連がみられた。ADH1B遺伝子型については、男性では、ADH1B*1、ADH1B*2/*2ともに、有意な関連がみられた。女性では、ADH1B*2/*2では有意な関連がみられたが、ADH1B*1では正に関連する傾向はみられたものの有意差には至らなかった。飲酒量とbaPWVとの関連に関しては、男性では、ALDH2*1/*1とALDH2*2はともに正に関連する方向にはあるものの有意差には至らなかった。女性では、ALDH2*1/*1では関連する傾向がみられたが、ALDH2*2では有意差はみられなかった。ADH1B遺伝子型については、男性では、ADH1B*2/*2で関連がみられたが、ADH1B*1では関連はみられなかった。女性においても、ADH1B*2/*2で関連がみられたが、ADH1B*1では関連はみられなかった。以上の結果より、ADH1B遺伝子型については、男女ともにADH1B*2/*2で関連がみられており、ADH1B遺伝子型が修飾影響を有する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Impact of Diarrhea after Drinking on Colorectal Tumor Risk: A Case Control Study.2019

    • 著者名/発表者名
      ②Shiotani A
    • 雑誌名

      Asian Pacific J Cancer Prev

      巻: 20 ページ: 795-799

    • DOI

      DOI:10.31557/APJCP.2019.20.3.795

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi