研究課題/領域番号 |
16K09110
|
研究機関 | 公立小松大学 |
研究代表者 |
中島 素子 公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (60559508)
|
研究分担者 |
石崎 昌夫 金沢医科大学, 医学部, 教授 (10184516)
森河 裕子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)
櫻井 勝 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (90397216)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 定年退職 / コホート研究 / 生活習慣 / メンタルヘルス / 保健行動 / 社会参加活動 |
研究実績の概要 |
本研究では労働者が定年によってどのような影響を受けるのか,在職中の健康状態と定年後の健康状態がどのように関連するのかを明らかにすることを目的としている. 平成30年度は某金属製品造業事所を1990年以降に退職した3,394名を対象とし,自記式質問票調査を実施し,回収した者のうちDATAの回答にない者などを除き,2,323 名(男1,462 名、女 861 名)(回収率68.4 %)を最終分析者とした.調査項目は主観的健康観,退職後年数,配偶者の有無,同居状況,退職後の就業の有無,健康診断受診の有無、かかりつけ歯科医の有無、歯磨き習慣、社会活動参加状況、喫煙習慣、睡眠時間,熟眠感,定期的な体重測定の有無,野菜摂取状況,減塩行動とし,主観的健康観との関連を検討した.主観的健康状態から,「とても良い」「良い」「普通」と回答したものを健康者とし,「あまり良くない」「良くない」と回答したものを不健康者と群分けし,男女別に検討した.各要因を有するもの健康者,不健康者 の割合を χ2検定にて比較し, p<0.05で有意差ありとした. 結果は退職後の主観的健康観と男女とも関連する項目は,退職後年数,社会参加活動状況,退職後の就業状況,運動習慣,熟眠感,野菜摂取状況であった.退職後の健康状態を良好に保つには,退職後も就労する者へのアプローチ,運動習慣,積極的な社会参加活動の励行,熟眠感を得るための睡眠衛生などが有用であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年11月交通事故のため手術・術後療養し、3か月の入院加療、その後3か月のリハビリテーション通院を要した。結果、研究の進捗状況が大幅に遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
既存の在職中(平成18年~退職年)定期健康診断成績,栄養,運動,睡眠に関するアンケート調査、定年退職直前に実施される退職者セミナーおよび個別保健指導の受講状況を整理, DATA化し,退職後調査データを結合する. DATAクリーニング後、在職中DATAと退職後の健康状態,生活習慣,メンタルヘルス,保健行動をレコードリンケージし,その関連を検討する. また検討結果を日本公衆衛生学会などに発表し、ご意見をいただき論文の準備をする.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年11月交通事故のため手術・術後療養し、3か月の入院加療、その後3か月のリハビリテーション通院を要した。結果、研究の進捗状況が大幅に遅れた。 2019年度は既存の在職中(平成18年~退職年)定期健康診断成績,栄養,運動,睡眠に関するアンケート調査、定年退職直前に実施される退職者セミナーおよび個別保健指導の受講状況を整理しDATA化し,退職後調査データを結合しDATAクリーニング後,在職中DATAと退職後の健康状態,生活習慣,メンタルヘルス,保健行動をレコードリンケージする.そのため富士通 LIFEBOOK WA1/R、コピー用紙,インク代,USB等消耗品費、DATA整理人件費、日本公衆衛生学会などに発表のための学会参加費、ポスター制作代金、学会旅費が必要となる.
|