研究課題/領域番号 |
16K09114
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
武井 直子 川崎医科大学, 医学部, 講師 (00509276)
|
研究分担者 |
大槻 剛巳 川崎医科大学, 医学部, 教授 (40160551)
西村 泰光 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (90360271)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 石綿 / 中皮腫 / CTL / granzyme B |
研究実績の概要 |
石綿曝露は悪性中皮腫を引き起こす。石綿の発癌作用はよく知られているが、癌疾患の抑制に働く抗腫瘍免疫への石綿曝露影響は不明な部分が多い。抗腫瘍免疫において、naive CD8+T細胞は適切な細胞やサイトカインの環境下で増殖を伴い細胞傷害性T細胞(CTL)に分化し、granzymeやperforinを分泌し、腫瘍細胞を特異的に攻撃する。これまでに、我々は、石綿添加培地中で混合リンパ球培養法(MLR)を用い、石綿曝露がCD8+T細胞の増殖低下を伴いCTL分化抑制を示すことを報告した。最近では、刺激後の悪性中皮腫患者CD8+リンパ球の機能低下を報告した。そこで、本研究課題の目的は石綿曝露下におけるCTL免疫応答の抑制機序を解明することである。 H31年度は、CD8+T細胞内のシグナル伝達経路の活性化に及ぼす石綿曝露影響を調べることに先立ち、CD8+T細胞の細胞表面上に発現し、T細胞受容体(TCR)とともにT細胞を活性化する際に重要な働きを担う補助刺激受容体4-1BBに注目した。抗4-1BB抗体の添加によって石綿曝露によるCTL分化抑制時のCD8+T細胞増殖とgranzyme産生の抑制が改善されるかどうかをフローサイトメトリーで調べた。抗4-1BB抗体の添加実験では、4例中4例において、石綿曝露によるCD8+T細胞の細胞増殖低下の回復はみられなかった。また、CD8+T細胞増殖の有無に関わらずgranzyme B+細胞比率の回復もみられなかった。今後は、抗4-1BB抗体の添加条件を工夫する必要がある。
|