研究課題/領域番号 |
16K09116
|
研究機関 | 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター |
研究代表者 |
内山 巌雄 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (20151897)
|
研究分担者 |
谷川 真理 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (50291018)
東 賢一 近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
東 実千代 畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)
萬羽 郁子 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20465470)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 化学物質過敏症 / 臭い / 脳血流 / 酸素 / 自律神経 |
研究実績の概要 |
化学物質過敏症は、その疾患概念や診断指針、症状等の改善方法が明確でなく病態も未解明な部分が多い。本研究では、臭い負荷時における、特に末梢組織における酸素の取り込み状態や自律神経系の動きに着目し、脳血流変化等との関係をより明確化し、化学物質過敏症が多様な全身症状を呈する作用機序を解明し、サプリメントや運動療法等による酸素状態や過敏状態の改善効果を客観的に検証する。 平成29年度は、平成28年度に実施したベースライン調査を踏まえて、カルニチン服用と運動療法による介入研究を実施した。平成28年度のベースライン調査では、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センターに隣接する医療法人社団医聖会百万遍クリニックの外来患者から患者群10名に対して、嗅覚負荷検査を実施した。本実験では、化学物質過敏症有訴者と健常者に対して、においスティック(第一薬品産業株式会社製)による臭い負荷を行い、負荷時および負荷前後の前頭前皮質の脳血流状態(OxyHb、DeoxHb、TotalHb)を近赤外光脳機能イメージング装置(株式会社島津製作所社製LABNIRS)で計測した。また上記検査と同時に末梢動脈血酸素飽和度、自律神経状態をモニタリングして計測データを得た。平成29年度は、これらの患者群のうち、6名に対してカルニチンを約2ヶ月半服用していただき、1名は酸素療法を試み、3名は非介入群とし、同様の嗅覚負荷検査を実施した。これらのデータを用いて、介入による脳機能への影響や化学物質過敏状態との関係を評価する。平成29年度の嗅覚負荷検査は平成30年2月末から3月初旬にかけて計画通り完了した。最終年度となる次年度にデータ解析を実施し、研究成果をとりまとめる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成28年度のベースライン調査に参加した10名の患者全員が、平成29年度の介入研究に参加した(6名カルニチン服用、1名酸素療法、3名非介入)。従って、介入前後の経過に関するデータを得ることができた。すべてが計画通りに順調に進んでおり、自律神経機能の評価では、詳細なデータが得られ、今後のデータ解析に期待がかかる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度のベースライン調査、平成29年度の介入後の調査の検査結果のデータ解析(脳血流量、自律神経、末梢血酸素飽和度、臭気や心理等の主観評価)を踏まえて、介入による効果を評価する。
|