• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

メチル水銀の生殖機能に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09124
研究機関秋田大学

研究代表者

村田 勝敬  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80157776)

研究分担者 前田 恵理  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30778395)
坂本 峰至  国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 部長 (60344420)
寺田 幸弘  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10260431)
岩田 豊人  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00321894)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードメチル水銀 / 不妊症
研究実績の概要

研究実施に先立ち、メチル水銀と生殖機能に関するシステマティックレビューを行った。抽出された16の論文中、メチル水銀と生殖機能に関連があるとした論文数は7であり、現時点で一定の見解は得られていない。特に欧米発の研究では、対象者のメチル水銀レベルが著しく低く、不妊とメチル水銀レベルとの関連は明らかでなかった。対象者の水銀レベルがわが国と同程度のアジア諸国発の研究は、極めて少ない上、手法にも制約を認めた。本レビューについて、現在論文執筆中である。

今年度は、不妊治療のため婦人科を受診した患者群及び健康診断のために採血検査を受ける対照群から、少量の毛髪採取と上乗せ採血および自記式食物摂取頻度調査を実施した。現時点で既に、患者群97名、対照群22名から協力を得ており、目標人数(各100名)に達するまで募集を継続する。分担研究者の協力を得て、連結可能匿名化した毛髪検体及び血液検体中の微量元素測定を行っているが、現時点での解析分(50名)については、先行研究での日本人水銀濃度分布に近い値が得られている。なお、水銀に加え、血中マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、ヒ素、セレン、カドミウム、スズ値も測定中である。来年度はこれらの微量元素についても合わせて解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ケース群、コントロール群とも予定通り、協力者の協力が得られている。次年度には協力者からの検体採取は完了する予定である。

今後の研究の推進方策

次年度は協力者から得られた検体の分析、データベースの作成、統計解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

血液検体の分析を次年度実施する予定に変更したため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度に血液分析費用として、次年度使用額を使用する。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi